✨ 最佳解答 ✨ すもも 6年以上以前 古今和歌集の成立は905年で、歌の数は1,100首、20巻あります。 特徴は優雅で美しく、女性的な感じです。 また、五七調から七五調への移り変わりがみられます。 新古今和歌集は成立は鎌倉時代の初め頃で、歌の数は約2,000首、20巻あります。 特徴は、幻想的な作品が多いと思います。 体言止めなども多く使われています。 Wing 6年以上以前 なるほど!! 詳しくありがとうございます笑 すもも 6年以上以前 ィェ♪d((*´∀`*))b ィェ♪ 留言
李 里 🌠 6年以上以前 古今和歌集 ⏬ 平安時代につくられている 主な編集者は 紀貫之 1100首 繊細で優美な歌が多いです。 新古今和歌集 ⏬ 鎌倉時代に作られている 主な編集者は 藤原定家 約2000首 幽玄・有心といった美意識による象徴的な作風が特徴的です。 Wing 6年以上以前 ありがとうございます!😹 留言
なるほど!!
詳しくありがとうございます笑