解答
私は県立中高一貫校に通ってる中1です!
参考になったら嬉しいな!
①今までの模試(模試を受けてないなら今までに解いた問題)を見て出来てないところを固めるといいと思います!
(例)
・計算ミスが多い→毎朝100ます計算などを時間計ってやってみる
・見落としが多い→線を引く練習をする
・立体が苦手→実際に厚紙で作って実践してみる
(これ結構やってたよ!楽しいから覚えるし、立体が 好きになったー!)
・作文が苦手→新聞の天声人語(あってる?)写して
みる、過去問を解きまくる
②「銀本」を解く
この時余裕があれば間違えた問題をわからない友達に教えるくらい解き直しをする(私は親に説明してた)
③試験時間に合わせた勉強時間
例えば一回45分の試験だったらそれに合わせて45分で区切って勉強する
④体を壊さないようにする!
友達によると、「風邪を引くと半分くらいしか実力を発揮出来なかった」言ってました。規則正しい生活を心がけて過ごしたほうがいいです!
⑤行きたい理由を明確にする
志望校の写真を机に貼ってみたり、休憩がてらパンフレットを見て学校生活を想像してみたり....行きたいと思うほど覚えるし、勉強が楽しいです!
頑張ってください!応援してます!!
詳しく教えていただきありがとうございます( 〃▽〃)参考になります!
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
推薦筆記
頑張れ受験生!経験からの対策法✨
59
16
机に置くもの
42
11
ありがとうございます!とても参考になります!(*^^*)