Study tips

前まで中学受験をする予定でしたが家庭の事情もあり高校受験に切り替えることにしました。そこで今、私は小学6年ですがトップ高校に入れるようにどのように勉強したらよいのでしょうか?
今私は『毎日のドリル』というドリルで1時間くらい毎日勉強しています。
ですが私は少し物足りないような気がします。英検の勉強や中学の先取り学習もしています。
質問:
①皆さんに意見とアドバイスを訊きたいです。
②あとは中学に入ってから。お姉ちゃんがいるので内申が成績に響くということをきいています。具体的にどのようなことをすれば内申が良くなるのでしょうか?
 教えていただけると嬉しいです。

高校受験 勉強法

解答

友達に聴いたのですが,勉強の合間に
適度の運動をすると勉強が頭にするすると入って来ると言われたの試してみて下さい

留言

こんにちは
ココです!
私はいま中1ですが、(受験はしていません)
内申点は、とても大切です!
あと内申点は、英検や漢検を受けることでもアップ⤴️します!
※確かどちらも3級以上でないと意味ないです!
でも漢検や英検を受けなくても、委員会をやったり、積極的に発言したり、基本的なことをいつも意識してやっていれば、基本的に大丈夫だと思います!

勉強は、予習をしなくても復習でノートまとめなど(赤シートで隠せるように)していれば基本的にテストの点数は取れます!
※自慢となってしまいますが、この前の英語のテストの点数が、98点でした!

では、頑張ってください!😁

ねね🐥🐥

返事遅くなってすいません!!
回答ありがとうございます!!
とても詳しく回答してくれて助かりました(っ´ω`c)

留言

内申は提出物を期限ギリギリや過ぎてから出さないようにする。自分の仕事はしっかりこなす。など、、、
気がついたら行動したほうがいいとおもいます
でも、内申よりも実力が大事なので、勉強をするのが一番いいとおもいます!

教科書の内容を全て頭に入れる勢いでやるといいと思います。
頑張って下さい!

ねね🐥🐥

回答ありがとうございます!!
参考になりました(*´Д`*)

留言

②しか、答えられないのですが、
内申がひびくのは、確かです。
内申を良くするには、
・授業中寝ない
・先生の目を見て話を聞く
・沢山発言をする
・提出物を必ず出す
・持ち物の忘れ物は絶対にしない
・授業内での私語をつつしむ

これら5つのことを、毎日意識しながら、
中学校生活を送ると、内申が良くなるでしょう。

また、学級委員をやるだとか、生徒会に入るだとか
責任のある仕事をしても、内申が上がりますし、
学級委員や、生徒会に入ると、
受験をする高校の推薦も受かりやすくなります。

ねね🐥🐥

返事遅くなってすいません!!
回答ありがとうございます(≧◇≦)
とても詳しく回答してくれて助かりましたm(_ _)m

留言
您的問題解決了嗎?

看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉