✨ 最佳解答 ✨
定期テストの点数が受験の全てはないですよ!
私は中学受験を経験しましたが、今までのテスト範囲を復習して知識を完璧にして、その演習をすれば公立ならだいじょぶだと思います。
公立だと中学範囲しか問題が出せないので、今までのものを完璧にしていれば大丈夫です!
その材料として今までのテストを使うことをオススメします。
長文ですいませんでした!
中3の受験生です。
今の偏差値が59で、行きたい高校が62と微妙に届いていません。
テストも445点で、450まであと少し!っていうところです。
この、 あと少し をどう克服すればいいですか?
ちなみに、
国語 91
数学 86
英語 87
社会 86
理科 94 です。
何か追加で欲しい情報ありましたら答えます。
✨ 最佳解答 ✨
定期テストの点数が受験の全てはないですよ!
私は中学受験を経験しましたが、今までのテスト範囲を復習して知識を完璧にして、その演習をすれば公立ならだいじょぶだと思います。
公立だと中学範囲しか問題が出せないので、今までのものを完璧にしていれば大丈夫です!
その材料として今までのテストを使うことをオススメします。
長文ですいませんでした!
数学と英語がだいぶ取れてると思うのであとは仕上げとして、実際の過去問を解いてみるとかそんな感じで大丈夫だと思います。
ちょっと主題とは離れるんですが
実際今でている偏差値が全てではなくあくまで「自分のレベル」を表しています。そして高校の偏差値も「推奨レベル」を表しています。分かってるわ、そんなこと!って思うかもしれませんがこれが重要で偏差値にとらわれないことが大事です。
去年落ちてく仲間を見てて感じました。テストってのは「当日のテストでとれさえすれば」それでいいんです。笑そのために偏差3程度なら過去問で練習した方が実力は伸びますよ!
その根拠は、当日のテストがちょっと出来ただけで特進にぶち込まれて死にそうな人が言うんだから間違いはないと思います。
参考程度によろしくお願いします!
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
みかんさん!!ありがとうございます✨
そうですね、悩んでも当日次第ですよね😂
今までのテスト残ってるかなぁ笑
探してみます!