Study tips
國中
11月入ってすぐに自己診断テストがあります。
私は1、2年生の時に全然勉強していなかったため、今復習をしています。
授業受けてなかったレベルに内容覚えていません(><)
主に1、2年生のときに配られたワークを解いているます。しかし、残り15日で解き終わらせるとなると、一日に覚える内容がつめつめになってしまって覚えてもすぐに忘れてしまいそうです(><)
三者面談で、11月の自己診断テストの結果を見ながら行ける高校を判断されます。
だから自己診断テストまでに復習終わらせようと思っていました。
でもこんなつめつめで覚えて記憶出来るのかと不安です。
自己診断テストでいい結果を出すのを諦め、1日覚える範囲狭めて1ヶ月くらいかけて復習する方がしっかりと覚えられますかね?
1年の復習15日、2年の復習15日にすると長期記憶できますかね?
定期テストの勉強もしないといけなくて、どうすればいいか迷っています(><)
解答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
今は定期テストの勉強ですね!
結果出せるように頑張ります!!