English
國中
已解決

倍率ってどのように計算すれば何人落ちるとか分かるのですか?
『具体的な例が無くて本当にごめんなさい💦』

解答

✨ 最佳解答 ✨

えっと、募集人員x人で倍率a倍なら
ax人受験するわけで、そこから受かる人数xを引くと
(a-1)x人落ちるというのがわかると思うのですが。

なお

これは受験生ならばわかってほしいことです

♯Kokone🐻

xとaを使い、分かりやすく教えて頂き、まことにありがとうございますm(_ _)m⤵‼😋
そうですよね😱💦受験生ならば当たり前の事ですよね(。´Д⊂)
でも、教えて頂けたので分かりました~‼😋
ベリーベリー感謝でございまする!

なお

いえ恐縮です。
一応お伝えしておきますが、あまりに高級な敬語を使うのはむしろ失礼ですね。インターネットならば、丁寧語程度で十分でしょう。更に、ベリーベリー感謝でござりまする、では感謝の意を伝えるというよりは、そこはかとなく馬鹿にされている感があります。自分の意図というのは言葉の節々に表れるものですから、使用する言葉には含意や文脈で変な意味にならないかなど、吟味してください。そうすれば、インターネットにはざらにありますが、無用な口論も避けられるでしょう。

留言

解答

定員が400人だとして倍率が1.5倍ならば、定員400にたいしてその1.5倍の600人が志願者ということになります。もちろん、そのうちの200人は落ちます。定員に対しての志願者の割合なので、倍率が1倍ならば、定員と志願者がちょうど同じだということです。ということは、落ちる人数は定員×(倍率-1)ということになりますね。

♯Kokone🐻

例えも出して下さり、ありがとうございますm(_ _)m⤵‼😋
例題も分かりやすくて良かったです(゜∇^d)!!good‼
ベリーベリー感謝でございます‼😋

留言

落ちる人数は、志願者数-定員(合格者数)です。

志願者数が分かるのなら、式は単純に、

志願者-定員

です。

倍率が分かって志願者数が分からないのなら、志願者数は倍率を使って求められるので、まず

志願者=定員×倍率

です。つまり、

落ちる人数=定員×倍率-定員

になります。

♯Kokone🐻

落ちる人数と志願者数の計算の仕方も教えて頂き、ありがとうございますm(_ _)m⤵‼😋
ベリーベリーサンクスでございまする‼

留言
您的問題解決了嗎?