Study tips
國中

私の友達は 宿題やテストを見るたび、「えっ頭悪っ!」 などを言ってきます。

幼稚園からの幼馴染で、友達をやめようなどは考えてないのですが正直嫌だなぁと思います。 その子は塾に行ってないのにとても頭がいいんです!

なので見返したいなぁと思ってます。 どんな勉強をしたら良いでしょうか?

同じ経験をされた方、どうやって点数上げましたか⁇

教えて下さい

解答

ついつい、勉強中、携帯が置いてあるといじってしまいますよね……😅

私は、リビングでやってお母さんに見張ってもらっていますよ!

留言

私もあります。
とにかくその言葉を言われたストレスを勉強にぶつけました。😁
勉強方法は、
前に解いたテストや宿題で間違えた問題を繰り返し解く
地理や理科だったら単語をとにかく覚えてある程度覚えたらその性質や働きを覚える
数学だったら繰り返し解いたり、違う解き方をしたりする
この3つを主に勉強しました。最初学年で80位だったのが、20位あたりになりました。
よければ参考にしてください。長文ですいません🙇💦

カレン

ちなみに塾へは行っていません。

별 ⁷

そうなんですね‼︎

おお〜‼︎ 凄いですね‼︎

はい!是非参考にさせていただきます‼︎

留言

私もそれ言われたことあります。
リアルだと口が悪いのでその時本当に思ったことを話します。

「え、芽愛、頭悪くね?wうちと同じくらいじゃーん」
ってめっちゃ馬鹿にされたことがすっごく頭にきて
「うっぜ〜、本当はお前なんかよりも絶対頭いいし、勉強のやり方わかんなかっただけだし。」と内心思ってました←ほんとに口悪い💦

といって、闘争心が湧いてきて、見事30位(約80点くらい)upしました!
((私も塾に行ってません

勉強方法は、
・ワークを繰り返し解く
・とにかくスマホをいじらない
・親に見張ってもらう
・諦めない

これが一番いい方法だと思います!
結論、諦めないことが大事です!
『継続は力なり』なんて言う言葉もありますし!
お互いがんばりましょう👊🔥

별 ⁷

そうなんですね😭

笑笑

おお〜‼︎

是非参考にさせていただきます‼︎

はい! 頑張りましょう!

留言

もしかしたら、自分はハナと逆の立場にいるかも。私は、五年の春まで塾に行ったことありませんでした。でも、学校の勉強で困ったことはなく、四年の春に登校拒否になりかけたぐらいで、二学期には、一学期ぐんと落ちていた成績が跳ねるように上がりました。自慢になると思うけど、本当困ったことはなかったです。

だから、私が思うにその子はハナに悪気はなくて、幼馴染だから余計それが自然体となり、「これくらいできづつかないよね。」
と思っていってるんだと思います。

見返してやりたいなら、自分の努力と気持ち次第。本当にそうしたいなら、テストでその子より良い点を取り続ければいいんです。
かんたんなことではないので、まずは、宿題をきちんと。自分のためにする。漢字ノートは、枠の外にも練習したり、計算は必ず解き直しや、めあてやまとめを作ったり。
次に、教科書を読む。次の日のところでも、前にやったところでも、授業のまんまが教科書だから、教科書を読み込む!問題を実際に解いてみると、授業で間違わない。だから挙手ができる。

小さいことでも努力するだけ、自分の特になります。
応援するよ!頑張って!絶対その子を見返してやれ!!!!

ヨッシーちゃん

長文失礼します。

별 ⁷

返信めっちゃ遅れてほんとごめん🙇🏻‍♀️🙇🏻‍♀️

塾行ったことなかったんだね!? 凄い✨

そうだったらいいな😂 笑笑

だよね💪 全部試してみる‼︎

有難う💓 うん!絶対見返す‼︎

留言

じゃあまず、その子の勉強方法を真似てみましょう!
自分なりの勉強法はすぐには見つかりません。試行錯誤して見つけるんです。

その子が天才的な子ならば、真似しても効果は無いかもしれませんが、そうではないとすれば、何らかの効果はあるはずです。

そしたら、その後に振り返りをしてみましょう!
①この勉強法でよかったところ
②悪かったところ
③結果
④比較(その子との)

この4点を振り返ると、自分にあう勉強法が薄々わかってくると思います。

(例えばめんどくさがりな性格ならば、
短時間で濃い勉強をすることが大事)

塾に通っているから頭がいい。
塾に通っていないのに頭がいい。

塾に通っているかいないかは、ぶっちゃけあんまり関係ありません😂

(天才は出来ちゃいますけどね)
でもそんな天才はなかなかいません笑

みんな、陰ながら努力してるんです。

簡単な話、その努力を上回ればいいだけ!

頑張ってね!!

あとは息抜きにOh Myを聞こう😂😂

留言
您的問題解決了嗎?

看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉