Study tips
國中
已解決

わたしは受験生で難関高校を受ける予定です。
でもどんな勉強法で勉強したらいいのかわからないです😭
難関高校受けて受かった人はみんなどんな勉強をしていたんですか??
教えてもらえたら嬉しいです!!

解答

✨ 最佳解答 ✨

難関高っていっても具体的な偏差値がわからないとどうともいえないですし、公立か国私立かによります。

Haruhi

たしかにそうですね!ありがとうございます!
偏差値60後半の公立高校です!

ブドウくん

公立の中でも特殊な入試問題(大阪府のC問題とか)だったりしますか?
それとも、普通に他の高校と同じですか?

Haruhi

C問題ににてます!!

ブドウくん

自由自在、実力突破という教材があるんですけどやってみてください。step2は普通の公立レベルの問題です。step3が公立の中でも難しい問題や国立の問題とかもあって、やりごたえがあります。自由自在と実力突破はともに問題が良質で塾に行っていましたが、平行してやってました。
大阪府のC問題や東京都独自校などの入試問題なんかをやっておくといいと思います。
普通の公立ならば、全国高校入試問題正解という全国の入試問題が載ってる本を買うことをおすすめするんですが、比較的問題のレベルが上なので時間の無駄になる可能性がなくはないです。しかし、学校の先生はこれを見て実力テストを作ったりしていますし、東京都独自校の入試問題を手っ取り早く手に入れられるという点でも買ってもいいと思います。

ブドウくん

どちらもほとんどの本屋で売ってます。

ブドウくん

全国高校入試問題正解のレベルが(質問者さんの受験するレベルが比較的上なので)無駄になるかもしれない。
ですね。言葉足らずでごめんなさい。

Haruhi

めっちゃさんこうになりました!!ありがとうございます!
ぜひやってみます!!

ブドウくん

模試をぜひ受けてみてください。模試でいい判定が出なかったら焦ると思いますが、そういうときこそ落ち着いて何をするといいのか考えて努力してみてください。僕は、偏差値73の国立高校に通ってるんですが、当時は結局68.8が最高だったと思います。ほとんどずっとC判定でした。落ち込んで泣いたりもしたけど、でも、実際受けてみると(偶然)受かりました。そういうこともあります。なぜか当日覚醒しましたね。
これからが第2踏ん張りどころです。頑張ってください、合格祈ってます。

Haruhi

そういうこともあるんですね!私も合格出来るようにがんばります!!
本当にありがとうございます☺️☺️

留言

解答

上の方と同じく450あれば大抵の難関校は大丈夫かと思います。筑附や開成、灘などを除く。

私の場合偏差値69の学校で465で受かりましたがボーダーは440ちょっとだったと思います。

難関校と呼ばれるところでは大抵の人はスペックが同じです。(飛び抜けて498とる人もいましたが)
どこで合否が決まるのかというと、皆様が凡ミス、ケアレスミスといって軽く見ているようなちょっとしたミスで合否が別れます

ちょっとしたミスだから大丈夫。なんとなく理解出来た。といった気の緩みが本番のミスに繋がります

私はとにかくとき、解き直しをしっかりとし、定期的に間違えた問題を見直す。再度とき直すということをしていました(* ॑꒳ ॑*  )

Haruhi

そうなんですか!!ありがとうございます☺️ミスもなくせるようにします!!

夏璃

(*´ノ0`)がんばっ♪

Haruhi

ありがとうございます٩(๑´3`๑)۶

留言

苦手教科をなくしましょう。

90点を95点にするのは難しく、95点を98点にするのは至難の業です。
しかし、70点を90点にするのはそれほど難しくありません。

5教科全て90点、計450点あれば大体受かります。(例外あり)
県にもよりますが私のところは
県内トップの学校でも、ボーダラインは435点でした。
内申があれば余裕です。

今の時期は特定の問題にしか使えないちまちまとした知識ではなく、どんな問題にも使える応用の利く知識を学ぶべきだと思います。

Haruhi

ありがとうございます!!苦手教科なくせるようにがんばります!!!

ニックkk

頑張れ~(ΦωΦ)

Haruhi

ありがとうございます!!٩(ˊᗜˋ*)و

留言
您的問題解決了嗎?

看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉