後後の事を考えると必要な観点ですがやっぱり自分が行きたいと思った高校じゃないと学校生活楽しめないしそこで嫌になっても元も子も無いので一つの観点として頭の隅にでも置いとけばいいくらいですよ
解答
一つの判断材料にしとけばいいですよ。それだけで決める必要はないです。
しかし、中3はまだ精神面で未熟な場合もあり、1人で選択することが難しい場合もあります。その先生が信頼できるのであれば話し合って決めるのも良いのではないでしょうか。
ゲストの
すみません、間違えました。ゲストの所にゲストさんが書き込まれるとわかりにくいですね笑
信頼できるのであればいいとは思いますが、大人の意見を鵜呑みにして自分の選択が弱いと責任が持てなくなりますからね。
責任…ですか。
責任というと言葉が強いかもしれないですけど、自分の思いの強い選択でないと後悔した時に投げやりになりかねませんからね。自分の意思が最重要にはなるかと思います、個人的には。
皆さんありがとうごさいます!参考にします
いえいえ、良い選択をしてください。
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
ありがとうごさいます!参考にします!