僕も昨年度高校受験を受けました。
しかし、自分はあまり勉強の仕方などがわからなく落ちてしまいました(言い訳)
このような、経験からもっとこうしていたら良かった点などがありましたのでアドバイスさせていただきます。
1つ目は、復習です。
これは一番大事だと思います!
学校が終わったら必ず復習をするようにしてください。授業用ノートと別にノートを作りわかりやすくもう一度まとめ直すのがいいの思います。しかし数学はまとめても身につかないので、問題集を買ってひたすら問題を解いてください。
2つ目は勉強の仕方という訳では無いですが、授業での挙手です。
僕の友達は、当日点は、とても良かったのですが、内申点が低くて受験に失敗していました。
授業での挙手は、成績にとても関わってくると思うので頑張ってください!!
受験まで半年ぐらいの時期になると、応用問題も、積極的に解いてください。過去問題とかを解いていると受験に有利になります。最低でも過去10年分は解いておいてください。
長々とすみません。わからないところがあったら質問ください。答えれる範囲で応えようと思います。
受験で、失敗しないことを願います。
予習は挙手をするために大切なので予習も程々に頑張ってください٩(ˊᗜˋ*)و
ありがとうございます!
頑張ります!(ง •̀ω•́)ง✧
回答ありがとうございます!(੭ु ›ω‹ )੭ु
やっぱり予習よりも復習なんですね!
挙手…私全くしてません💦やばいですね💦
3年生では積極的に発言頑張ってみます!!
質問してよかったです(●´ω`●)
本当にありがとうございます!(*´꒳`*)