Japanese
國中
已解決
中三国語です
これってどうやって解くんですか……😭😭😭
ここら辺が苦手でさっぱり分かりません……
解き方を教えほしいです……🥺明日テストなんです
③54
⑥活用するかどう
付属語とは、単独では意味がわからず、自立語の
あとについて文節をつくる語のこと。その中で活
用するのは助動詞活用しないのは助詞だよ。
イの「大
連体詞。「大きだ」とは言わ
用言の活用 次の線部の動詞の活用の種類と活用形を選びなさい。
8用言の活用② 形容詞と形容動詞を抜き出し、その活用形も書きなさい。
①昨日は確かに明るい色の服を着ていた。
A-
Bl
明日は朝から出かけることにしよう。
連
A
H
形容詞
明るい
AB
②木からりんごをとり、かじった。
a
C
A
イ
B
③公式を用いれば、簡単に解けるはずだ。
④この本を明日までに読んでこい。
A
⑥ 黄色と青色を混ぜれば、緑色になるよ。
-B-
⑥原稿用紙に作文を書いてきた。
a
A
A
C
イ
オ
⑦絵を見るときには、順番に見てくださいね。
活用の種類 a 五段活用
b
0
A
b
オ
イ
B
B
B
B
B
B
B
b
d
a
d
C
a
e
イ
イ
ウ
カ
T
イ
「ア
形容動詞
確かに
連用
形容詞
よけれ
形容動詞
きれいな
② 天気がよければ、きれいな景色が見えるはずです。
③寒い日なので、何か重ねて着るものが必要だろう。
連体
仮定
形容詞
寒い
連体
形容動詞 必要だろ
未然
9 付属語① 次の文にある付属語に
中の助動詞を取り出し、あとの
形
形
形
形
形
形
エ 連体形 オ仮定形 力 命令形
本誌
p.
129
助詞は活用
A b
H
②日本は豊かな に
上一段活用 c下一段活用
③空
d カ行変格活用
e サ行変格活用
雨でも降りそうだね。
活用形●
ア未然形
連用形 ウ 終止形
です
れ
3
助
一線を引きなさい。また、その
に書きなさい。
①明日の夕方までには帰るつもりです。
まれている。
そうだ
「です」は「た」を付けると「でした」となるね。
解答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
めっちゃ分かりやすかったです!
解き方思い出しました!
本当にありがとうございます!!