History
國中

中二歴史について質問です。
江戸時代の百姓目線で、徳川吉宗、田沼意次、松平定信それぞれの政策で効果的であった政策と効果的でなかった政策を教えていただけると嬉しいです。
例) (誰々)の𓏸𓏸という政治が百姓に△△という影響を与えたので効果的ではなかった。

解答

田沼意次の株仲間の奨励という政策が百姓が買うものなどの物価が上昇しまくるっていう影響を与えたから効果的ではなかった
そのため天保の改革で水野忠邦が株仲間を解散させた
っていう流れだったはず
多分

留言
您的問題解決了嗎?

看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉