Chemistry
大學
高分子の組成比率を求める問題なのですが、講義のスライドに載せられていた求め方が一貫性が無さすぎてどう解けばいいか分かりません。
3つのうちの1番上のもののAの比率の出し方、3つのうちの1番下のもののAの比率の出し方を解説していただきたいです。
2つ目が課題なのですが、これも解き方を教えていただけるとありがたいです。答えはAの比率が79%です。
5・2 ビニルポリマーの立体規則性の表示法
α 置換基
B-CH₂
n-ad ()
ベルヌーイ
確
ad (偶数)
*
ベルヌーイ
確
*
triad isotactic, mm (I)
heterotactic, mr (H)
syndiotactic,rr (S)
++ (1-P)²
2P (1-P)
dyad meso, (f)
racemo,(s)
tetrad立体規則性により周囲の環境が異なる
P
(1-P)
pentad mmmm
mmm
mmmr
||||||||-2P(1-P)
mmr
H2P(1-P)
b
rmmr
|||||||||-2 P³(1-P)²
rmr
P(1-P)²
mmrm
2P(1-P)
mrm
P(1-P)
b
mmrr
| 2P(1-P)
rrm
2P(1-P)
rmrm
|||||| 2 P³(1-P)
rrr
||||(1-8)
rmrr
||||||||- 2P(1-P)³
mrrm
rrrm
|||||||-2P(1-P)
高分子合成化学 p.103
rrrr
||||||(1-P)*
A
B
ポリ塩化
CI
ポリイソブチレン
CH
Ħ
CH3 H
CH3
ビニリデン
CH₂
C
C
C
C C
C
I
H
CI
H
01
CH3 H
CH3
a
b
C
(A=91 mol %)
164H
36H
54H
200
=
54 x:Aの
mol %) 76H
120H
ai a
3.8 3.6
63H
(A=63 mol %)
M
126H
130H
a₁AAAA
az BAAA(AAAB) 2 6(1-x) モル分率
as BAAB
bi AABA(ABAA) ✗= (100-9)/100 = 0.91
bz BABA(ABAB)
bs: AABB(BBAA)
b: BABB(BBAB)
C₁ ABA
左の共重合体の組成比を計
ABB(BBA)算せよ
cs: BBB
||233H b領域の積分値の半分はA由来で、 半分はB由来
a: az as
bi ba ba b
C1 C2 C3
4
2
$ (ppm)
126/2
233
63+126/2
2x 2(1-x-y) 6(1-x)+2y
1.5ppmにピークを持つBのモル分率をy
とすると、 b領域のBのモル分率は (1-x-y)
図5-15 塩化ビニリデン (A) - イソブチレン (B) 共重合体ならびに両単独
重合体の1H-NMR スペクトル (60 MHz S.Cl溶液 130°C) 16
解答
尚無回答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
推薦筆記
基礎分析化学
131
0
電子スピンと電子配置
83
0
【大学】生化学③(代謝とエネルギー)
58
3
電子殻と電子軌道[旧版]
57
0
熱力学第一法則 / 物理化学
57
2
電子軌道と量子数
45
0
アミノ酸・タンパク質の分析
41
0
化学 平衡と反応速度
39
0