History
國中
已解決
「くわしい中学歴史」というテキストを使って歴史を覚えようとしているのですが、
画像のように文章になっているため
どのように覚えれば良いのかがわかりません。
文章を何度も丸写しするのはなんか違う気がします。
どのように覚えればいいでしょうか?
3 宗教・芸能・民衆の文化
A 禅宗と浄土真宗 (一向宗)
ぜんしゅう
りんざいしゅう
幕府の保護を受けた禅宗がさかんになりました。 とくに臨済宗が重
ござん
じょうどしん
んじられ, 京都と鎌倉の五山が重要な禅寺に指定されました。 浄土真
しゅう いっこうしゅう
ほんがんじ
れんにょ
きんぎ
とうかい
ほくりく
宗(一向宗) では,本願寺の蓮如が活躍し, 近畿・北陸 東海地方を中
心に, 強大な教団を組織していきました。
B 能と狂言
ま でんがく
さる
田植えのときに農民が歌い舞う田楽と, こっけいなものまね芸の猿
がく
のう
かん あみ
あみ
.
楽が結びつき, 能が生まれました。 観阿弥 世阿弥の父子は足利義満
の保護を受け,能を芸術に大成しました。 能の合間には, 民衆の感情
きょうげん
を表現する狂言が演じられました。
•
© 茶の湯 生け花
あさ
みそ
しょうゆ
もめん
ばな
禅宗の修行から発展した茶の湯が流行し, 茶室に花をかざる生け花
もさかんになりました。 民衆のくらしも変わり、床にかわって木綿の
着物が増えました。 食事が1日3度になったのも、 味噌や醤油がつ
くられるようになったのも,この時代です。
解答
解答
重要語句にマーカーをひき(赤シートで文字が見えなくなるような色、百均にあるかも)、赤シートを使いながらの繰り返し読む暗記はどうですか?
暗記系は書いたりまとめノートをしたりするのは時間的に効率が悪いので、1ページ赤シートを使わずに暗記>>同様に2ページ目暗記>>前に戻って1ページ暗記できてるか赤シートで隠してテスト
などで繰り返し読みまくるのがいいと思います!
すごくいいと思います!自分の中で内容を整理することで定着もするし、繋がりを意識できますね!
この参考書は知識を深めたり、授業の予習用に向いているので、もう1人の方が言っている通り、暗記を集中的にしたいのであれば一問一答・赤シート系のものを購入するといいと思われます!
ありがとうございます!!
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
推薦筆記
【受験】社会 歴史まとめ
15656
154
【まとめ】文明のおこり・律令国家の成立・貴族政治
10334
124
【テ対】ゴロで覚える!中学歴史
8735
67
【まとめ】鎌倉幕府・室町時代・ヨーロッパ世界の形成
8432
144
【世界大戦と日本】1.第一次世界大戦とアジア・日本
7750
57
【夏まとめ】歴史の流れはこれでバッチリ!
7067
193
【世界大戦と日本】2.世界恐慌と中国侵略、第二次世界大戦
6734
44
【近代日本の歩み】2.明治維新
6381
33
中学歴史おさらい年表
6152
89
【近代日本の歩み】1.欧米の進出と日本の開国
5851
27
参考にしてみたいと思います!!
今の私は一度文章を読んで、
それを見ずに順序立てて頭の中で説明して、もう一度文章を見て内容が合っているかを
確認し、再度同じことをやるという少し時間がかかってしまうものをやっているのですが、客観的に見てどう思いますか?
やはり効率が悪いですかね?