①文法
時制、関係代名詞、準動詞(不定詞・分詞・動名詞)はテッパンだと思います。
入試までに必ず克服しなければなりません。
高校入試だと、自分の受ける学校の過去問を解いた方が傾向をつかむにはかなり近道になります。
勉強する前に過去問を解くと、何が自分に足りていないかも見つけられるので、おすすめです。
②単語
単語もおろそかにしてしまうと、せっかく英文法ができても意味がないので、単語は毎日するようにして下さい。
おすすめの勉強法ですが、英文法は沢山問題を解いて、間違ったところはなぜ間違ったかを考えます。そして、足りていなかった知識を確認、整理します。これの繰り返しです。どうしてもわからないところは人に説明してもらうと案外簡単に感じます。また、何回も何回も赤シートで隠して確認してください。覚えられなかった単語も毎日目にすると自然に覚えられるようになります。私はだいたい覚えられてきたら、自分でテストを作って確認していました。
単語はすぐに忘れてしまいます。人間は忘れるものだと思って根気強くやるのが大切です。
③最後に
英語はとにかく続けることが1番大事です。感覚を染み込ませて復習を何回もした人入試ではしか得点できません。
また、この習慣は高校でも必ず生きてきます。高校の英語は中学英語を基礎とした応用です。新しく覚えることは熟語や構文、新しい単語のみです。中学で英語が苦手だった人は高校でも必ず落ちこぼれます。今の勉強が生きてくると思って頑張ってください!ヽ(^o^)