English
國中
已解決

どのように並べ替えたらいいのか分からないです…😭

どのように解くか教えて欲しいです😭

AO (John / the boy / swimming there / is). BNİLEIL > TIES. (by / a chair/that/ my brother/is/made).

解答

✨ 最佳解答 ✨

(1)後置修飾〈動詞の-ing形〉
「名詞の後ろに動詞の-ing形を置くと、どんなものや人かという説明を加えることができます。現在進行系と同じように、『〜している』という意味になります。」
例:There are two __people__ ←〈playing one piano〉
〈ピアノを弾いている〉二人がいます。

〈答え〉
The boy〈swimming there〉 is John.
    ←       =
あそこで泳いでいる男の子は、Johnです。
※「The boy that/who is swimming there is John.」とほぼ同義です。
(2)後置修飾〈過去分詞〉
「名詞の後に過去分詞を置くと、どんなものや人かという説明を加えることができます。受け身の文と同じように、『~された』という意味になります。」
例:They're wearing T-shirts 〈designed by Tina.〉
彼らは、〈Tinaによってデザインされた〉Tシャツを着ているよ。

〈答え〉
That is a chair made by my brother.
※「That is a chair that/which is made by my brother.」とほぼ同義。

語順問題は、まず品詞分けして、「made by」「a chair」などと塊を作って、文法に当てはめていくと解きやすいです!
一緒に頑張りましょう!

後置修飾 過去分詞 現在形 which that

分かりやすく詳しくありがとうございます😭助かります🙏✨️!

留言
您的問題解決了嗎?