Mathematics
國中
已解決

【中学 数学 / 立体図形】

⚠️一枚目の写真は書き込んでいるので、2枚目の写真の図形を見てください。⚠️

(1)がわかりません。なぜ辺BEとCFが直線PQと交わるのですか?解説お願いします。

(ここから下は興味のある方のみご観覧ください。)

親に尋ねたところ、辺BE、CFと直線PQを延長すれば交わるのではないかと言っていたのですが、(画像一枚目の図形の書き込み)違うなと思いました。

確かに、「直線」と書いているので、直線PQを延長することに問題はないし、それは垂線ではないため、延長した辺BC、CFと交わるというのも理解できます。ですが、問題には「辺」と記載されているため、辺BE、CFは延長してはいけないと思います。

私の考えすぎかもしれませんが!笑回答お願します!!

2 AD=6cm,∠BAC= ∠BAD= ∠CAD=90°の三角柱である。辺 BC 上に いっち あり,頂点 B に一致しない点をPとする。 右の図に示した立体 ABC-DEF は, AB=4cm,AC=3cm,BC=5cm, 点Qは,辺EF 上にある点で,BP=FQ である。 (20点×2 計40点) <東京都・改〉 A D Q B 20%BP=2cm のとき,点Pと点Qを結んでできる直線 PQ とねじれの位置にある辺は全部 で何本か答えなさい。
5cm, 上に A P B F 部・改〉 Q D E の位置にある辺は全部 図形
2 BP=2cm, (1) BP=2cm のとき,FQ=2cmであるが QE=5-2=3(cm) である。 このとき, 直線 PQ と交わる辺は,辺BC, 辺EF, 辺 BE, 辺CF である。 また,直線PQと平行な辺はないから れの位置にある辺は,辺AB, 辺 AC, 辺 DE, 辺 DF の5本である。 ねじ 辺 AD, 辺AD,
図形 数学 高校受験 立体図形 中学生 中学

解答

✨ 最佳解答 ✨

言われるまで気づかなかったので調べてわかったんですが

「辺(へん)」というのは,三角形や四角形などのまわりのひとつひとつの直線を「辺」といいます。

と直線と書いてあるので延長していいです。

留言
您的問題解決了嗎?