Mathematics
國中
已解決

(1)の問題で、どういう考え方をすればいいかわからなくて😵‍💫💦考え方を教えて欲しいです

3 図1のように, プラスチッ びんの中に, 塩酸を入れ た試験管と石灰石を入れて ふたをしめ,次の1~3の 順序で実験した。 これにつ いて,あとの問いに答えな 〈石川> さい。 図 1 ふた プラスチックびん ・試験管 塩酸 石灰石 〔実験〕 1. 全体の質量をはかると Agであった。 2. 密閉したままびんを傾け, 塩酸と石灰石を反応 させてから全体の質量をはかると Bg であった。 3.2の反応が完全に終わった後, 一度びんのふた をとり, すぐにふたをしめてから全体の質量をは かるとCg であった。 ] うな 気 2Q 素] 知るで 2の反応でびんの 中の気体部分の質量が 図2のように変化した とすれば,全体から気 体部分を除いた質量は どのように変化してい 着ると考えられるか。 図2 に直線で表せ。 図2 A+1.2 A +0.6 A A-0.6 質 A-1.2 量 1.2 g 0.6 (2)BとCの大小関係を, 0 0 10 20 30 時間(秒) [認か 10 1.2 等号または不等号を用 いて表せ。 また,その理由を書け。 大小関係 [ 理由 [ (3)3の実験後にびんの中にある気体の質量は, 1 のときの気体の質量と比べてどうなるか。理由を ] ふくめて書け。 ただし, 2の反応による液体と固 体の体積変化については考えないものとする。

解答

✨ 最佳解答 ✨

・全体から気体部分を引いた質量、から
 グラフを書き始める
・密閉されているので、質量保存の法則から考えて
 気体の質量が増えた分それ以外の質量はどうなったか

を考える

留言
您的問題解決了嗎?