動詞の原形になっているからです。
原則、一つの文に動詞は二つ入ってはいけないルールなんです。
だからstudyだと、studyとis、二つ入ってしまうことになります。
この文ではto studyか、studingかは自由に決めていいんですが、どちらを使うか決まっているものもあります。
例えば I want to study English (英語の勉強をしたい) は to study と決まってます。
I'm good at playing soccer (サッカーが得意だ) はplaying と決まってます。
質問の「toが初めにある」の部分ですが、動詞が二つある場合、どちらかはto studyか、studingかになると思うんですが、そのどっちかと決まっていて、studyと原形になっているのでtoが初めにある、ということになります。
English
國中
夏休みのワークの問題です
片方は Studying science is interesting なのですが
片方は To study English is important です
どうして後者はtoが初めにあるのでしょう?
(2) 理科を勉強することはおもしろいです。
Studying
science to do lisa apcinteresting
次の日本文に合う英文になるように, に適する語を( )内から選んで書きましょう。
(1) 英語を学ぶのは大切です。
To
study
to
English is important. (study, studying, studies)
原形
(2) 私はこのレストランで昼食を食べたいです。
I want
解答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉