Chemistry
大學

なぜ①は引き算できて②は引き算出来ないんですか

J (2)容器に封入している酸素の,0℃, 1.00×105 Paにおける全体積は, 気体の酸素+溶けている酸素 = 3.00L+0.0490L=3.049L (1)の結果から, 加える圧力を3.00×105 Pa にしたとき 1.00Lの水に溶 ける酸素の体積を, 0℃, 100×105 Paで表すと, 0.147Lなので,水に 溶けていない0℃, 1.013 × 105 Paの酸素の体積は,次のようになる。 Q3.049L-0.147L=2.902L また,このときの体積を0℃, 3.00×105 Paで表すと, ボイルの法則か ら次のように求められる。 ②気体 を溶か おける 力の変 積は一 ②2.902L× 1.00×105 Pa =0.9673L 3.00×105 Pa 251
思考 250. 気体の溶解度 図のような容器に水100Lと酸素 O2 を入れ, 容器内を0℃, 100×105 Paに保ってしばらく放置すると、水に溶 けていない酸素の体積は3.00Lになった。 次に, 容器内の温度を 0℃, 圧力を3.00×105 Paに保ってしばらく放置した。 ただし, 0 ℃, 1.00 × 10 Pa で, 水1.00Lに酸素は49.0mL 溶けるものとする。 3,000 O2 水 (1) 下線部の状態で水1.00Lに溶けている酸素の体積は, 0℃, 100×105 Paで何mL か。 また, 0℃ 3.00 × 10 Paでは何mLの体積となるか。 FC (2) 下線部の状態の容器内の水に溶けていない酸素の体積は0℃,100 × 105 Pa で何 Lか。 また, 0℃, 3.00×105 Paでは何Lの体積となるか。 (20 東京薬科大)

解答

尚無回答

您的問題解決了嗎?