History
國中
已解決

プリントを見て
振り返りシート4
どのようにして第二次世界大戦が終結したか知ろう
を教えて欲しいです

単元課題 二度の世界大戦によって、 日本の政治・経済 人々の生活はどのように変わったのか。 教科書 P252-253 4 第二次世界大戦の終結 めあて どのようにして、第二次世界大戦が終結したのか知ろう。 課題① 第二次世界大戦が終結するまでの流れをまとめよう。 年 できごと 1943 (① イタリア )が降伏する。 1944 サイパン島の軍が全滅する。 日本で大規模な (② 空襲 )が始まる。 1945.2 米英ソがヤルタ会談を行う。 -> (③ ソ連 )の対日参戦が決定される。 1945.3 沖縄戦が始まる。 1945.5 (④ ドイツ )が降伏する。 1945.7 米英中が(⑤ポツダム宣 )を発表する。 宣言を発表した理由 ⑥日本に戦争をやめさせ、平和な無条件降伏を うながすため.. 平和を求めていた連合国に対し、土地が欲しい 枢軸国の2国を除伏させていたこともあり日本 にも戦争を終わらせようとしたため。 平和な国へ 広島に(⑦ 原子爆弾)が投下される。 1945.8.6 8.8 (③ ソ連)が日本に宣戦布告する。 8.9 (③ ソ連 )が満州に侵攻を開始する。 長崎に(⑦原子爆弾)が投下される。 8.14 日本が(⑤ ポツダム宣言 )を受諾し、降伏する。 8.15 昭和天皇がラジオ放送によって、 日本の降伏を国民に伝える。 第二次世界大戦の終結
<資料> ヤルタ会談 満州に侵攻するソ連軍 MAUчWYPUN ルーズベル (ローズベルト スターリン アメリカ・イギリス ソ連の代表が会談し、 ソ連の対日参戦と ヤルタ会談の秘密協定にしたがい、ソ連は日ソ中立条約を 南樺太・千島の領有が決定しました (秘密協定)。 破棄し、満州朝鮮 南樺太に侵攻を開始しました。 課題② ポツダム宣言の内容を読み取り、 日本がすぐにポツダム宣言を受諾しなかった理由を考えよう。 (参資料集 P185) ポツダム宣言が日本にとって不利な内容で、日本を支配 されると考えたから。 ポツダム宣言は戦争を進める日本政府にとって苦しいもの であり、さらに戦争にかかったお金を賠償金でなんとかしたかった から。
★振り返りシート 第2章 二度の世界大戦と日本 第4節 第二次世界大戦と日本 単元課題: 「二度の世界大戦によって、 日本の政治・経済人々の生活はどのように変わったのか。」 ★ 単元課題を授業の最後に解決できるように、 1回1回の授業で、自分が "めあて" について何をど う学ぶことができたのか、 また、 何がどうできなかったのか、疑問に感じているのかなど、 分かっ たことや考えたことを書こう。 4 第二次世界大戦の終結 あて どのようにして第二次世界大戦が終結したか知ろう
歴史 戦争 第二次世界大戦

解答

✨ 最佳解答 ✨

多分ですが、
最初は破竹の勢いで勝ち進めて行った日本だったが、途中から実力差により戦況がどんどん悪化していった。沖縄戦が行われたりソ連が攻めてきたりしたがそれでも降伏しなかった。だが、アメリカにより広島、長崎に核爆弾が投下された事により日本は降伏をした。
といった感じだと思います。

留言
您的問題解決了嗎?