れのん*❀٭ 約8年以前 内申点(成績表の5段階評価)のつき方は都道府県別ですが、3年の内申点は実技教科は4倍になるところならねねちゃるさんが受かる可能性も充分あると思います。あとは面接の受け答えや態度・生活態度・ボランティアに参加しているか・委員長や生徒会になった事があるか・欠席日数 などで決められます。 留言
かなえ🌱 約8年以前 文章の意味がよくわからないです😌 もう少し分かりやすくお願いします🙇⤵️ 🍬ねねちぇる🍬 約8年以前 私と友達は50位も友達のほうが定期テストで上です。 でも内申点は私が34、友達が33です。 私は副教科がすごくよくて、34 友達は副教科ができなくて33です 私と友達がもし入試の時の当日点が一緒だったら どうなるんでしょうか? 定期の5教科できなくても当日点よかったら内申点は総合点数だけでみられますか?それとも5教科の内申点確認されますか? かなえ🌱 約8年以前 それは高校によって違います。当日のテストの出来と内申点の割合を公表している学校もあるのでぜひ調べてみてください。 ちなみに私の高校は7:3の割合(つまり当日のテストの点重視)でした。5:5や6:4の学校も見たことありますが、やはりテストの点が勝敗を分けると思います。 いくら内申点がよかったり(満点以外で)部長などをやってて、他の人より有利そうな人でもテストが悪かったら容赦なく落ちます。その事だけはわかっててください。 留言
私と友達は50位も友達のほうが定期テストで上です。
でも内申点は私が34、友達が33です。
私は副教科がすごくよくて、34
友達は副教科ができなくて33です
私と友達がもし入試の時の当日点が一緒だったら
どうなるんでしょうか?
定期の5教科できなくても当日点よかったら内申点は総合点数だけでみられますか?それとも5教科の内申点確認されますか?