History
國中
歴史の流れの覚え方について
私は単発でどの出来事はどんなもの、というのはだいたいわかってるんですけど、時代、順番がごちゃごちゃです
今、流れをおさえるために行っている勉強法は
・教科書に付属の年表と教科書を交互にみる
・単語帳に出来事を書いて、カードをバラバラにして自力で並べ替える
と言った感じです。
改善点もしくは他の方法等、流れを掴む勉強のコツを教えて欲しいです🙇♀️よろしくお願いします!
解答
画像参照
こんな感じで表にしてみてください
やっぱり、書いた方がいいですか?
入試まで時間ないし、ほかの教科もやばいので、時間がかかりすぎないか心配です。
入試までの時間と頃合いを見て判断してください今のうちに他の教科を完璧にして、試験3日前ぐらいに簡単に書くとガッツリ記憶に定着するので、今は他の教科をがんばってください!
徹夜作戦的な感じですね!笑
参考にします🙇🏻♀️
徹夜だけは絶対にしないようにね!
体壊しちゃうから。
はいっ( ・ω ・)ゞ
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
推薦筆記
【受験】社会 歴史まとめ
15808
154
【まとめ】文明のおこり・律令国家の成立・貴族政治
10369
124
【テ対】ゴロで覚える!中学歴史
8771
68
【まとめ】鎌倉幕府・室町時代・ヨーロッパ世界の形成
8465
144
歴史漫画持ってるんですけど、細すぎていらない情報まで入ってきちゃう気がします…ざっと目を通すぐらいでいいですかね?