History
國中
已解決

中学歴史です。
なぜ平戸のオランダ商館を長崎の出島に移すことで、鎖国体制が固まったのでしょうか。
また、そもそもオランダ商館とは何でしょうか。

解答

✨ 最佳解答 ✨

鎖国というものは、幕府が貿易や海外の情報を
独占するというもの。そもそも長崎は幕府の直轄地ではないので、出島に隔離することで独占することができます。勿論キリスト教の危険性があるのですが、
「隔離」することで幕府のみのものとなるため、鎖国となりました。

留言

解答

キリスト教が広まらなくなるからです。
オランダ商館は江戸幕府から貿易を許可された東インド会社が平戸に置いた、東アジアにおける貿易拠点です。

🕊️

平戸にあるとキリスト教が広まらないのはなぜでしょうか

直線運動

逆です。平戸にあるとキリスト教が広まってしまうので出島へ移されたのです。
平戸にあると自由に布教活動が出来ますが、出島はいわば収容施設、隔離されてるようなものなので広まらないのです。

🕊️

ありがとうございます!

留言
您的問題解決了嗎?