✨ 最佳解答 ✨
この献立って、①考えるだけで終わる感じでしょうか?
それとも、②リクエスト給食などの食べるところまで関わる感じですかね…?
もしかして③調理実習とかご家庭で実際に作ることになるような献立なのでしょうか?
①の場合、テキトーに「具だくさん味噌汁(ま→豆(味噌)、ご→ごまをすっていれる(美味しいですよ…!笑)、わ→ワカメ、や→お好きな野菜(冬なので大根とか、カブとかが良いかな…)、)い→いも(秋の具材のさつまいもを入れたら美味しそうです…)」
と、これだけでほぼ完結します笑
さ→魚と
し→しいたけなどのキノコ類は
秋鮭とキノコの炊き込みご飯とかどうでしょう?
しめじとかシイタケが秋の食べ物なので、良さげだと思います。
と、考えるだけなら上記のような感じでよいかと思いますが…
②のように、質問者さんが実際に食べることを想定されているのなら、お好きなものを入れたほうが良いかな?と思いますし、
③のように実際につくることまで考えるのなら、簡単な料理のほうが良いですよね笑
学校で作るのなら実習班の料理力なども関わってきますし、ご家庭で作るのなら材料費が安いものを選びたいところです笑
…というように、現時点での情報が少なすぎるのでこのような回答になります。
お役に立てれば幸いです。
何かあれば気軽にこの回答にコメント(返信)していただけると嬉しいです☺️
期末テストでこのような条件で献立を考えて書く、という問題があるので参考にしたいなぁーと思い質問しました!なので①だけでOKです!助かりました!ありがとうございます☺