✨ 最佳解答 ✨
得意な部分でどうにか点数を取れるようにしましょう!
1、2年生の部分は忘れてる部分が多そうなので3年生の部分少しに力を入れたらいいと思います。
自分は社会はノートにまとめずに教科書にすべて書き込んでいます。ノートにまとめるのは高校受験の時に必ず使う!というならいいですが微妙なら教科書に全部書いてあるので詳細などを付箋などを使って書き足したほうがいいです。
あと歴史などは単語を覚えるのはもちろんですが、
単語の詳細を覚えるようにすると学校のテストはもちろん、高校受験だけでなく大学受験にもつながるので今から意識しておくことをおすすめします。例えて言うなら逆一問一答みたいな感じです。(仰韶文化とはなにか→黄河の中流域で起こった最後の新石器文化みたいに単語から詳細を説明できる感じ)
理科は生物や地学などの単語が多めの部分はとにかく声に出して読んで暗記するしかない!科学や物理などの計算がある部分は数学と同じで問題を解いて解いて解きまくってください!慣れです!
日にち近くてやばいテストなどはとにかく教科をしぼるか捨ててすべての気持ちを切り替えるかですね((
自分はそうやってなんとか乗り越えてきた人間なので、笑
がんばってください!
おお!いいですね!
そのまとめてある本に書いてある説明を本を見ずに人に説明できたら定着してる証拠なので独り言でもいいのでブツブツ言ってみてください。本の通りじゃなくて自分がわかりやすいと思える説明を作ったり調べて見つけたりして覚えるのがおすすめです。
ほんとありがとうございます!やってみます!寝る前がいいんですよね!夜に向けてたくさん社会やろうと思います!
お風呂入る前でもいいと思います!
英単語、熟語とか古文単語や社会は入る前にやってお風呂入ってる間に頭の中で思い出したりして上がってからまたやるみたいにしたらお風呂入ってる間に脳みそが単語や説明を思い出そうとしてるのでさらに定着しやすくなります!
がんばってください!
例えば社会のまとめてある本みたいなのを持ってるんですけど、それを読んで理解するとかでも効果ありますか?