Japanese
國中
已解決
これのやり方がいまいちよく分からないので誰か教えてくれませんか?
TUG
きょくふ
こうしびょ
▲孔子廟(曲阜
とも
2「朋遠方より来たる有り、楽しからずや。」について、
(11) 書き下す際に読む順番に、漢字の右に数字を振った。空欄に入る
数字を書きなさい。
46
シカラ
有朋 自 遠方来 不亦楽乎。
(朋遠方より来たる有り、楽しからずや。
te
解答
解答
基本漢文は、漢字の左下にある「一二点」「上下点」にしたがって読解していきます。
まず、1文字目の「有」は“下”点があるから、これは“上”点のついた漢字の次に読む。
よって、飛ばして、2文字目の「朋」を読む。
次に3文字目「自」は“二”点があるから“一”点のついた漢字の次に読まなければならない。
よって、飛ばして4文字目「遠方」読んでいく。
「方」には“一”点があるため、上に戻って“二”点のついた「自」を読む。
5文字目「来」には“上”点があるので、次に読むのは戻って“下”点のついた「有」となる。
同様に続けて、“二”点のある「不」を飛ばして「亦」を読み、“一”点のある「楽」がつぎにあるため、戻って「不」を読む。最後に「乎」を読む。
したがって、読む順は、上から順に
⑥①④②③⑤⑨⑦⑧⑩ となる。
以上。
なぜ6が最初に来るか教えてくれませんか?
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
なるほど!!わかりました!ありがとうございます!