✨ 最佳解答 ✨
解説に書いているままでいいと思いますが、最初に問題をみたときに私が考えた解き方をご紹介しますね。解き方は違いますが、解説と考え方は同じなので、参考程度にしていただければ幸いです。
①1mの棒の影が2m。つまり、「影は立っているものの高さの2倍である」ことがわかる。
②しかし、木とアの間に段差がある。高さを揃えて計算するために木の高さから段差の高さをひく。2.5-0.5=2で、木の高さを2mとする。
③①で「影は立っているものの高さの2倍である」ことがわかるので、2×2=4で木の影は4mということになる。
④木とアの間が1mあいているので、4-1=3でアは3m。
ありがとうございます♪わかりやすすぎます!ハル学さんの解説を参考にして解いていきたいと思います。