TOEIC・English
大學

至急!教えてください
by the time you get to sendai the day after tomorrow,I( )for Hokkaido. という問題で

選択肢は①am leaving ② will have already left

答えは②だったんですが、なぜ①ではダメなのでしょうか?

英語

解答

_現在進行形は、ある瞬間、極短い時間帯に、将(まさ)そうしていた、ということてすが、前半は、期限であって、特定の瞬間を指していません。あなたが仙台に到着した瞬間、と言うのが、テレパシーで伝わって来る訳ではないし、リレーでバトンを受け継ぐ様に、その瞬間に私が出発する訳でもないですよね?

現在進行形は、ある期間の間を表す語句と一緒に使えず、「7時に」とか「明日」にとかそういった点で表す語句と一緒の時に使えるということですか?

ぺんぎん

_明日は、未来であるし、瞬間でもないので、現在進行形は使えません。7時に、と言うのも、今時計を見て7時と分かったときに、と言うことであれば、現在進行形はつかえますが、単に7時に、と言うことであれば、過去、或いは、未来の話しとなるので、現在進行形は使えません。
_現在完了形は、大抵、ある出来事が起こった時に、どうこうしている、と言う様に使います。

現在進行形は近い未来を表せます。例文にも明後日という未来を表す表現とともに使われているものがあります。

ぺんぎん

_未来の予定で、現在進行形を使っている時は、質問の文で言えば、現在、切符を予約しているか、既に買っているか、して、(ほぼ)確実な場合です。現在、既に手配が進んでいて、確実に履行出来ますよ、と、言う場合です。切符が予約しているか、既に買っているか、している状況で、あなたが仙台につく日までには、とかの不確実な日程が出て来る訳がないのです。基本的に I か、We か、にしか使えません。他者に影響されない予定です。

それをききたかったんです。ありがとうございます。

ぺんぎん

_「現在進行形は近い未来を表せます。」→それから、「近い未来」と言うのは、文法上の話しで、しっかり現在手配が出来ていれば、相当に確実性があれば(現在手配が(ほぼ)完了していて、自分の中で決定事項であれば、)来年の事でも使えます。かなり、先の話しでも使えます。
 We are getting married next year.
_これは、親族への顔見やら、結納やら、も済んでいて、式場の下見をしていて、色々な準備が支障なく進んでいる場合です。

_まだ、付き合って恋人の段階で、これから告白する様な、目標とか、意気込みとか、では使えません。「近い未来」とか、「近接未来」とか、の時間のスパンが問われているのではなく、現在手配があらかた完了しているかと、その実現の確実性と、が問われているのです。

留言
您的問題解決了嗎?