Mathematics
已解決
相似を使う平面図形の問題です…
(3)と(4)がわかりません…
どちらかでいいので、わかる人は、解説お願いします。
[2] 図1のように、面積が392cdである三角形ABCがあります。 辺BC上にBD:DC-513
となる点Dをとり。さらに辺AB、BC上にそれぞれ点E、FをADとEFが平行となるよう
にとります。 BF:FD=4:3であるとき。 次の問いに答えなさい。
(1) 三角形ADCの面積は何ですか。
99392x = 147
(2) 台形AEFDの面積は何cmですか。
(3)
(4) 図3のように,FGをのばしてACと交わる点をHとします。 AH: HCを求めなさい。
(
B
245×
E
AG: GDを求めなさい。
図2のように,ECとADの交点をGとします。
Ta
①
(2) 7:449:16
49 392 x=245
33
=165c
+
C B
147
図2
"H
C
B
E
図3
H
C
解答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
返信遅くなってごめんなさい(_ _;)
最初は比を使って、最後も結局比を使う、という
比をメインの解き方とする図形の問題だったんですね!
回答ありがとうございます!