Questions
國中
已解決

自己申告書です
この文の書き直した方がいい所などを教えてください💦
印刷した紙に書いたので修復可能です
厳しくお願いします🙇🏻‍♀️🙏🏻

bkx 11132) 令和5年度入学者選抜 自己申告書 下記のとおり、申告します。 下書き用 ※印は志願先高等学校で記入する。 受験 追検査 番号 高等学校長 様 記 志願者名 【テーマ】 あなたは、 中学校等の生活(あるいはこれまでの人生) でどんな経験を し、何を学びましたか。 また、それを高等学校でどのように生かしたいと 思いますか。 できるだけ具体的に記述してください。 私は中学校三年間で楽しむことの大切さと苦手なことから逃げない ことの大切さを知りました。 私がこの2つのことを知るきっかけになった出来事は、2つあります。1つ 目は体育の授業です。私は小学校の頃から運動をすることが苦手で、一番嫌 な教科は体育でした。体育の成績は毎回悪く、中学校に入学することがと ても不安でした。中学校に入学し、体育の授業を受けてみると小学校での体育の 授業よりも本格的で体がより苦手な存在になりました。しかし、三年生になり 中学校生活が残り一年も無いことに気がつき、一つ一つの時間を大切にしたい と思うようになりました。体育の授業では協力・信頼を大切にし、今しかで きない友達との交流を大切にしました。すると、知らず知らずのうちに体育の授業
(様式111) が好きになっていて、楽しいと思えるようになりました。 ・楽しくなった体育の授業では、 泳げなかった私が泳げるようになったり、全力でやらずにトコトコ歩いて過 していた私が、冬でも汗がでるようになりました。一学期の成績と二学期の成績 はどちらもらととれるようになりました。 2つ目の知るきっかけになった出来事は税の作文です。私は、小学校の頃 から作文が苦手でした。作文を書くときはいつも周りの人に助けてもらいながら書いて いました。中学校に入学すると、授業中に作文を書くことが時々ありました。作文は 夏休みにしか書かないと思っていた私は時間以内に書き終わることができずに 後日書い 書いて提出することがよくありました。海年生の夏休みの宿題には、3つ作文が ありました。1つ目は本を招介する作文、2つ目は映画感想文でした。私は本生 犬ことと映画を見ることはどちらも好きだったのですぐに書き終わりました。3ヶ目の 作文は税の作文でした。この作文は書こうと思っても中々進まず、夏休みが終わ ギリギリまで残り続けました。私は、スラスラ書くことができた2つの作史と特 に、税の作文はなぜ進まないのか考えました。そして私は2つの作文とは違って税 作文を「楽しんで」書いていないと気がつき、楽しみながら作文を書き終らせました。 十一月の中ごろ、社会の先生が私が書いた税の作文が したことを教えてもらいました。難しく考えずにあ りままを書くことができるようになり、作文だけでなく自分の考えをまとめることがで きるようになりました。 高校には色々な場所からたくさんの人が集まってきます。初めてのことがたくさんあ り、壁が立ち塞がることもあると思います。好きなことだけを楽しみ、苦手なことからは 逃げるのではなく、苦手なものこそ楽しむことが大切だと思います。
自己申告書

解答

✨ 最佳解答 ✨

全力でやらずトコトコ歩いて→全力でやらず歩いて
一学期の成績と二学期の成績はどちらも→一学期の成績も二学期の成績も
難しく考えずに→それから難しく考えずに

その経験をどのようにいかしたいか、が記述されてません
最後の文をどのように活かしたいかにつなげるのであれば
大切だと思います→大切だと学んだので苦しいことから逃げず、楽しんで○○○な高校生活にしたいと思います

が自然なのかなと感じます
○の部分は自分で埋めてもらえるとありがたいです🙏
ざっと見ただけになってしまってるのでもしかしたら修正しきれてないかもです

自分で確かめるのに一度声に出して読んでみるのもいいと思います
声に出すと以外に文がおかしかったりします
誰かに聞いてもらったり読み上げてるのを録音しといてあとから面接官の気持ちになって聞いたりすると引っかかる部分が出てくるときがあります
そこは日本語がおかしかったりするので修正してみてください

さく

丁寧にありがとうございます🙇🏻‍♀️✨
助かりました!

留言
您的問題解決了嗎?