Physics
大學
已解決
物理の問題になります。
赤マーカーlogの微分と2つめのところなぜ分母にbが出てきたのかがわかりません。ご回答していただけると助かります。よろしくお願いいたします
一例題 80 (線状電荷分布による電場)-
と電場を求めよ : (i) 線分の延長上線分の端から距離αの点A
長さ 21 の線分上に一様線密度入で電荷が分布している。 次の点の
(i) 線分の垂直二等分線上で線分の中点から距離もの点B
一部分の電荷idx による点Aの電位 dv
解 (i) 図の点Pの位置の長さdx
二、電位の基準点を無限遠(α→∞)にと
と
dV=-
dx
電位V=dV:
12² v= Sav=471₁ S 1+1=2
l+a_x
λdx
1
4лε。 l-x+а
=
dV=
[-log(tax)]=
電位V=-
2
4 TEO
場Eは方向に向くから
av
入
21
E=--
da 4лε а(21+a)
図の電荷 idx による点Bの電位 dV は, BP =√6+²だから
1
λdx
4TE √b²+x² (基準点を無限遠 (6→∞)にとった)
=
1+√/1² +6²
b
電場 E =-
-1
av
ab
入
2
4 TEO
0
-log-
1
Pl
λdx
2
ARE √-1 √b² + 2+ = 42², [108]2+ √5² +81]
S
₁
2
log.
2 TE
B
Adx
21+a
a
入
1
2πe b√² +6²
解答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
本当に助かります。ありがとうございます。僕は数学も物理もできませんので、うらやましいです。