Questions
國中
已解決

昨日、塾で全国模試が返されました。結果は297点で偏差値が52でした。また、高校の行けるかどうか?みたいな判定が行きたい高校はcでした。私は学校の最近の定期テストでは偏差値59前後です。9月始めにあった学校の定期テストでは410点で偏差値61でした。その、1週間後に全国模試がありました。
私の塾では、点数でクラスを分けています。(全国模試がある場合は合計点でです。)小6から、かよっていて去年の10月までは上のクラスでした。去年の10月から、定期テストの点数357(偏差値56)+全国模試の点数360(偏差値54)で3点足りず下のクラスに落ちてしまいました。その次の11月にあったテストで上のクラスに上がることができました。クラス分けは席の表?が貼られていて、それで自分のクラスが分かるようになっています。去年、落ちたときはその表ではなく、先生から親の前で少し点数が足りず、下のクラスになったから勉強頑張ってと言われました。それを聞いたとき涙が出てきて死にたいと思いました。
この1年間下のクラスに落ちないように頑張ってきました。今回、下のクラスに落ちるかはまだ分かりませんが、定期テストと全国模試の合計点的に落ちそうです。いつも話している友達(私含め3人)の中で点数は1番下です。なので、落ちるのは私だけだとおもいます。
自分でも何を質問したいのかは分かりませんが、これからどうすればいいのか。(11月に定期テストがあります。)今から頑張れば行きたい高校にいけるのか。下のクラスになるのは確定か。全国模試と定期テスト、どちらが大事か。テストの直しの仕方。勉強法など教えてください。
ものすごい長文ですが、たくさんの人の意見が聞きたいです。

クラス分け

解答

✨ 最佳解答 ✨

質問者さんの死にたいと思う気持ちすごくわかります...。テストの点数が悪かったときはとても落ち込むタイプの人間なので。死にたいって思うことは全く悪いことではないですよ。生きたい人が死ぬのが辛いことと同じように、死にたい人が生きることはとても辛いのです。

行けるか行けないかはわかりません。
あなたの努力次第です。しかし、あまり模試の結果に左右されすぎないようにしてください。私が受験生のとき、偏差値が70くらいの第一志望の高校はずっとA判S判で、塾の先生からも受かると言われていたのに落ちたので...。模試と定期テストのどちらが大事か。これは内申が受験に必要なら、両方とも同じくらい大事です。(受験というのは併願も含め)

勉強法は
国語:1週間に2題ほど長文読解を解くことを続け、解説を読んでわからないところがあったら質問しにいく。
数学:絶対苦手から逃げない。
  毎日数学に触れる。
英語:隙間時間は英単語。

受験はつらいです。しかし結果がどうであれ、やりきることができれば後悔は残りません!
また、併願校もしっかり考えてください。自分が落ちたときのことなんて考えたくないと思いますが、しかり考えておくべきだったと後悔したので。

恋香

わかりやすい勉強法ありがとうございます。
私は中2で時間はまだあるので頑張って勉強して、行きたい高校にいけるようにします。

留言

解答

厳しいことを言うかもしれませんが、実力が実らないだけで死にたいと思っていたらきりないですよ、それこそ、受験直前で実っていなかったら??不合格だったら??高校受験はまだしも、大学受験なんてもっとですよ、それでも必死にみんなやってます
勉強の努力ってすぐに実ることってほとんど無いですし、すべてがすべて実るわけでもないです、それが勉強です
死にたいと思うのは勝手ですが、その死にたいと思った瞬間は誰かが生きたかった瞬間でもあるのを忘れないでください

本題ですが、勉強は上がり下がりがあってこそです、ずっとトップでできる人なんて本当に僅かです
どうしても友達と比べてしまうのはわかりますが、勉強は誰かと比べても仕方がありません、自分との戦いです
これからどうすればいいか、ただ一つです、今までと同じように、いや、今まで以上に頑張ることです
今はまだ可能性は無限大ですよ、私なんて11月の判定でcでしたから、aの学校も志望校にありましたが、塾の先生に今の時点でaのところに行くのは無駄だと言われました、今振り返るとたしかに無駄だなと思います、難しいところに行ったからこそできる経験をいましていると思います
下のクラスになるかはわかりません、なっても今まで通りと同じ努力すればいいんです、全国模試と定期テストどちらも大切ですが、どちらかといえば定期テストでしょう、成績に入ってくるのでね、テストの直し方は、人それぞれですが、全員がやるべきことは間違えた問題をもう一度自力で解き直すこと、そこで解けた問題は理解できているが、焦りなどの理由で解けなかった問題でしょう、解けなかった問題は理解できていない可能性が高いのでもう一度復習しましょう、勉強法は人それぞれなので、色んな人のを見て自分ができそうなものを組み合わせていってください、おすすめはみおりんカフェさんと、ピケさんです

最後に
“努力は嘘を付くでも無駄にはならない”
          羽生結弦選手
“今日という日は今日しかないで、なぜなら今日は今日やから”
                 Da-iCE 花村想太

恋香

回答ありがとうございます。
とても心に響きました。確かに、今、生きたいって思ってる人もいるんですもんね。死にたいなんて思わないようにします。
次の全国模試は絶対高得点とってみせます。今日から勉強頑張ります。死ぬ気で頑張ります。
背中を押してくれてありがとうございます。

留言
您的問題解決了嗎?