English
國中
已解決

疑問詞で書くとはどういう事ですか?答えと解説よければよろしくお願いしますm(_ _;)m

6 疑問詞の用法 次の文を, 下線部を適当な疑問詞にかえて疑問文に書きかえなさい。 □(1) That is a library. (2) That girl is Mary. (3) This is Mike's pen. 9 次の □(1) □ (2)
疑問詞 英語

解答

✨ 最佳解答 ✨

(1)はあれは図書館です という意味なので、かっこを使うとあれは( )です。となります。( )
は施設なので何(What)にするとWhat is that?になり、あれはなんですかとなります。
(2)はあの少女はメアリーです。という意味でメアリーは名前(人)なので、誰(who)にするとwho is that girl?になりあの少女は誰ですかとなります。
(3)はこれはマイクのペンです。という意味でマイクのは誰の(whose)にするとwhose is this pen?になります。
長くなりましたm(。>__<。)m
間違っていたらすみません。

Aqua

詳しい説明ありがとうございますm(_ _;)m

留言

解答

疑問詞で書くと言うのは多分(1)のThat is a library .だったらどの疑問詞(What (何)When(いつ) Where (どこ)Who (誰)Why (なぜ)How(どのように) Whose (誰のもの))を使ったらa library と答えるのかを聞いてるんだと思います!
(1)の答えはWhat is that?
(2)はWho is that girl?
(3)Whose pen is this?

Aqua

ありがとうございますm(_ _;)m

留言

まず、下線部が答えになるような質問を作ります。その時に疑問詞を使うのです。疑問詞とは5w1hのことで(whatとかhowなど)日本語に訳すと(どこ?だれ?なに?どのように?など)
この場合だと
1、what is that?
2、who is that girl?
3、whose pen is this?
だと思います!(違っていたらすいません💦)

Aqua

ありがとうございます!助かりました♡

留言
您的問題解決了嗎?