History
國中
已解決
この問題って安土桃山時代についてのことを選ぶのですよね?
答えは「エ」らしいのですが、浄瑠璃も歌舞伎踊りも江戸時代では無いのでしょうか?
教えてください。
4
Sさんは,文化に興味をもち調べたところ、 次のa,bの文と,下の資料1 資料2をみつけました。
して正しいものを、下の表中のア〜エの中から一つ選び、その記号を書きなさい。 (2点)
Vのまとめの安土桃山時代の文化について述べた文と, その時代の文化を描いた絵の組み合わせと
宋の建築様式を取り入れた建物がつくられたほか, 武士の活躍を力強く描いた軍記物などが生
まれた。
a
ゆうだい
b 三味線に合わせた浄瑠璃が語られたほか, 天守閣をもつ雄大な城が築かれ, 華やかな屏風絵
しゃみせん
などが飾られた。
資料 1
1222
琵琶法師の弾き語り
資料2
かぶき踊り
表
ア
イウエ
文化
a
a 資料1
資料2
資料1
資料2
b
絵
b
SET
解答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
推薦筆記
【受験】社会 歴史まとめ
15818
154
【まとめ】文明のおこり・律令国家の成立・貴族政治
10372
124
【テ対】ゴロで覚える!中学歴史
8773
68
【まとめ】鎌倉幕府・室町時代・ヨーロッパ世界の形成
8468
144
ありがとうございます!