Questions
國中
已解決

もうすぐ中2終了です!!(⑉་ ⍸ ་⑉)
テストも全部終わり、すっきりしたところなんですが…
来年は、受験生になります!!٩(°̀ᗝ°́)و
塾は行かずに、challengeだけで乗り切っていくつもりです!!
勉強法のアドバイスや、中2の春休みにやっておいたほうがいいことなどを教えて下さい(* ˘͈ ᵕ ˘͈ *)✾

解答

✨ 最佳解答 ✨

1.2年生のときの苦手は絶対に残してはいけません。3年生で勉強しなおそうと思ってもそんな時間はありません。3年生の内容のほうが難しいので。やったほうがいいこととしては、
・苦手の克服
・英単語、重要語句を覚えているかの確認
・全体を復習(苦手じゃないところもざっと見直したほうがいいです)
・読書
ですかね。読書は漢字の読み方も覚えられますし、心情理解の問題にも役に立つと思います。

詳しく、ありがとうございます!!

やってみます٩(°̀ᗝ°́)و

留言

解答

何でもいいから、本を読む
小説、論文。(漫画は、控えめに)
頑張ってください!

留言

とにかく、やったものは完璧にすること!

やったものは完璧…!

私にはハードルが高そうな気もしますが、頑張ります!!回答ありがとうございました( ´͈ ᗨ `͈ )◞♡⃛

ふうか

慣れれば大丈夫です。

ふうか

頑張って下さい!さらに説明できるようにしておくともっといいと思います

説明できるように…よく聞きます!!ありがとうございます!頑張ります꒰ ´͈ ꒳ `͈ ꒱ゞ

留言

今までの復習をしっかりやることが大切だと思います。苦手科目を中心に、間違えたところや苦手なところだけをピックアップして、問題集の解き直しをすることがオススメです。また、受験に向けては、英単語の暗記をすると良いと思います(私立受験向けに)。公立志望の場合は、もう過去問は解きましたか?今年の分だけでも、一度解いてみることをオススメします。

ありがとうございます(*˙︶˙*)☆*°中1、中2の復習、頑張っていきたいと思います!!

♡Anne♡

いえいえ!頑張ってくださいね♪

留言

国語→長文読解で、少し長めの文章に慣れてもらう。
数学→関数や、作図と証明を少し重点的にやる。
英語→中1とかに出てきた文法の確認など。後、長文読解も短いものからやっていく。
社会→中1の時の範囲をやり直す。
理科→苦手な単元(確か1分野と2分野で分かれてたかな?)をやる。
私の塾の生徒も次に中3ですが、上記は春期講習などでする予定のことです。
賛否両論かと思いますが、参考になれば幸いです。
challengeは予習も載っていますか?載っているのならば、学校が始まる数日前に少しづつやってもいいのかなぁ…って思ってみたりもします。

詳しい回答ありがとうございます(﹡˙ ˙﹡)♡3年生になると「予習challenge」的なものが来るそうです!!

づみみん

私は予習で分からないところを授業で解決するというスタイルで授業受けてました!頑張って下さい(*^^*)

留言
您的問題解決了嗎?

看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉