✨ 最佳解答 ✨
四分音符にテヌートがあったら、4分音符分(4拍子なら1拍分)の長さをきちんと伸ばす必要があります。
例えば4拍子で四分音符が4つある場合、
ポン ポン ポン ポン
くらいの長さになります。
これにスタッカートがつくと、
ポ ポ ポ ポ
くらいの長さになります。
テヌートがつくと、
ポーンポーンポーンポーン
くらいの長さになります。
一方でフェルマータは「ほどよく伸ばす」ですから、四分音符にフェルマータがかかっていたら1拍だろうと12拍だろうと、好きなだけ伸ばしてOKです。
伸ばす長さ関係なく、とにかくほどよければいくらでも伸ばすことができるのがフェルマータです。
返信が遅くなって申し訳ございません😣😣解説、とてもわかりやすかったので、助かりました‼️回答してくださりありがとうございます😭