History
國中
已解決
中2の歴史です。期末テストの対策プリントでわからないところがあるので教えてほしいです。(チェック付いているところ)わかる問題だけでもいいのでお願いしますm(._.)m
1学期期末テスト対策
中世のヨーロッパにおいて、 キリスト教は西ヨーロッパの(
いた。
とビザンツ帝国の( )に分かれて
ロカトリック教会の頂点に立つ人物を何というか。 ローマ
11世紀~13世紀、聖地エルサレムの奪還のために何が組織されたか。
□14世紀~16世紀のヨーロッパにおいて、 人間そのものに価値を認め、 人のいきいきとした姿を芸術で
表現する動きを何というか。
□16世紀にローマ教皇が資金集めのために免罪符を売り出すと、 それを批判する動きが生まれた。 1この
動きを何というか。 ② この動きの中心となった人物は誰か。 ③ この教えを受け入れた人々を何と呼んだか。
カトリック教会もプロテスタントに対抗して改革を行ったが、その中心となった組織を何というか。
□大航海時代に活躍した人物のそれぞれの航路を理解している。
大航海時代、ヨーロッパの国がアジアなどに進出しようとした主な目的を2つ説明できる。
ロポルトガルやスペインとの貿易を何というか。 またこの貿易で何を輸入し何を輸出したか。
□織田信長、豊臣秀吉の政策について理解している。
□豊臣秀吉の政策により、 武士と農民との身分の区別が明確になったことを何というか。
□豊臣秀吉の朝鮮侵略について理解している。
□桃山文化に代表される人物や流行したもの、 建物を理解している。
桃山文化の特色を説明することができる。
□江戸幕府が成立する流れを理解している。
□幕府の直接の支配地を何というか。
□大名の中でも、 ① 徳川家の一族2古くから徳川家の家臣 3 関ヶ原の戦いのころから従う大名をそれ
解答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
推薦筆記
【受験】社会 歴史まとめ
15834
154
【まとめ】文明のおこり・律令国家の成立・貴族政治
10377
124
【まとめ】鎌倉幕府・室町時代・ヨーロッパ世界の形成
8472
144
【世界大戦と日本】1.第一次世界大戦とアジア・日本
7783
57
補足
正教会でも〇がもらえるかもしれませんがギリシャ正教会の方が正確です
ルター以外にもカルバンという人も宗教改革を起こしてます