Mathematics
四角5 教えてください!
回答ものせておきました!
解説おねがいします
第5回
5
4でわると3 あまり、 6でわると5あまる整数を考えます。 (各5点×3)
もっとも小さい整数はいくってすか。
100にもっとも近い整数はいくってすか。
(3) 5でわるとわり切れるもっとも小さい整数はいくつてすか。
*6| 次の問いに答えなさい。 (各5点×2)
(1) ある整数でて, 52, 76, 148 をそれぞれわるとあまりが出て、 それらはすべて等し
くなりました。このような整数をすべて求めなさい。
FSC
まクス
方眼野 5mm
算数
第5回
4でわると3 あまり, 6でわると5あまる整数を考えます。 (各5点×3)
もっとも小さい整数はいくつてすか。
い数数はいくつてすか。
8. 18の倍
5
4でわると3あまる。→ 4の倍数より 4-3=1 小さい。
6でわると5あまる。→ 6の倍数より 6-5=1小さい。
したがって,4と6の公倍数より1小さい数になる。
4と6の最小公倍数は 12なので, 次のようになる。
公倍数
12, 24, 36, 48, 60. 72, 84, 96, 108。
|小さい数
1, 23, 35
47, 59, 71, 83, 95、107.
(1) もっとも小さい整数なので、11
(2) 上のかげのところなので, 95
(3) 上の太線のところなので, 35
6(1) 求める整数は, それぞれの数の差 76-52=24, 148-76=72 をわり切
24 と 72 の最大公約数は 24なの
52
て、公約数は1, 2, 3, 4, 6. 8.
12, 24
76
16-52
=24
このうち、1,2. 4で52. 76, 148
148
たいので
nm
解答
尚無回答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉