2枚目
(1)
①つくる
②きれい
③ささえる
④すみか
⑤やすらぎ
(2)
①つなみ、土砂崩れ
②騒音、振動
(3)植林、したぐさがり、枝打ち、間伐
だと思うのですが。。。ちがったらすみません!
Social studies
森林の動き!教えてくれたら感謝します!急いでます!答えを教えてくれると嬉しいです🙏
森林の働き
I 次の絵を見て、あとの問いに答えましょう。
森林→「緑のダム」(こう水を防ぐ)
枝や業(25%)
じょう発(15%)
ゆっくりと地下に(35%)
くきれいな〉〈養分ふくむ>
水
地面を流れる(25%)
どしゃ
土砂くずれ
地下水
(1) 森林にふった雨は、 地下と枝や葉にそれぞれ何%たくわえら
れ ますか。
の 地下(
2 枝や業(
(2) (1)·①は、水をたくわえながら、 どんな働きをしていますか。
)にする。
)をふくんだ水にする。
○ 水を(
(3) なぜ、森林は、「緑のダム」といわれているのですか。 ( )
にあてはまる言葉を書きましょう。
森林にふ、った雨は、ゆっくりと地下にしみこんで
)に流れ出ます。
e
)となって、少しずっ
)になっ
そのため、川の水がかれたり、(
たりすることを防いているからです。
自然災害を減らすためにも、森林の働きについて理解
しましょう。
リかい
2 次の絵を見て、森林の働きについて考えましょう。
にきんかたんそ
三酸化炭素をきゅうしゅうする
INT
の
動物の
水をたくわえる
風や雪を防ぐ
土を O
空気を にする
木材を 3
音を防ぐ
きれいな水
6 の場
(1) O~⑤にあてはまろ言葉を 二から選んで書きましょう。
の 土を(
3 木材を(
⑤ 人々の(
2 空気を
)にする
の 動物の(
の場
すみか きれいささえる やすらぎ つくる
さいがい
(2) 森林は、 災害や公害を防ぐ働きもあります。 から選ん
で書きましょう。
の 災害
2 公害
なみ
しん動
つ波
そう音 土しゃくずれ
(3) 次の図は林業の仕事の流れを表しています。 ( )にあてはま
かん
間ばつ
る言葉を二から選んで書きましょう。
だう
枝打ち
なえ木を
育てる
したくさ
の
下草がり
→切り出し: 植林
解答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉