あの、中学生の先輩方に、
質問したいんですけど…
中学校になったら、
ノートって何冊ぐらい必要ですか?
国語のノートとかは、
貰えるんですか?
一応、
地理ノート
歴史ノート
公民ノート
数学ノート
理科ノート
は取ってあります。
長文スミマセンm(。>__<。)m
解答
回答のコメント欄に国語のノートについてかいてなかったのでかいておきますね。
国語はノートって普通横線が書かれてると思うんですけど、それを縦にして使います!
あとノートのおすすめは、コクヨさんのcampusノートだと理科、数学系がB+、国語、社会系はA+が使いやすいです!(コクヨさんもおすすめしてる使い方です)ちなみにAがBよりも行間が広いので文字を大きくかけますよ〜
縦書きですか…。
ありがとうございます✨
参考にさせていただきます( •̀ ᴗ •́ )
⚠︎私の学校の場合
まず、ノートは音楽,保体,美術以外の教科は必須になります。
国語,地理,歴史,数学,理科,英語,技術,家庭
(3年から公民も)
がいります。
数学はだいたい3~4冊は年間使うかと。
だいたいの教科は1年に2冊程度ですね。
副教科(5教科以外)は3年間で1冊でたります。
ですので、主要5教科で年間必要な冊数とすれば、
国語×2
地理×2
歴史×1~2(そんなに行かないかも)
数学×3
理科×2
英語×2(15段ノートも別に用意せろと言われる場合もあるので一応2です)
↑以上より、12~13冊程度でいいでしょう。
その他、副教科と自学ノートなどもあれば、20冊あればほんとに何冊か余るレベルですがどうせ2年でも3年でも使うので、買いだめしておいても、損は無いかと思います。
す、すごいですね!!
こんなに詳しく書いてくださるなんて!!
ありがとうございます✨
調べる手間が省けました…!
書いていませんでしたが、ノートがいらないといった副教科は、その教科や、その教科書対応のノートが配布される場合もあります。
そのときはそれを使うので、学校にあわせてください◎
テスト勉強にもたくさんノートは使います。
新中学生 頑張ってください( Ö )
ノートは貰えません。全て自分で揃えます。
中1の時点だと
国語
数学
英語
理科
歴史
地理
のノートは必須です!
実技は学校によりますが…。
あと公民は、三年生からなので
今の時点で無くても大丈夫です!
こ、国語は、どんなノートなんですか!?
中身のノートを見てみたいんですが…
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
なるほど💡!
分かりました!!
コメ、ありがとうございます✨