✨ 最佳解答 ✨
私は、生命科学について学んでいる大学3年生です。
自分が将来何をやりたいかが大事だと思います。
私の学んでいる生命科学科では、広く深く学んでいるため就職先も多種多様です。キューピーや資生堂、タニタなどなど。同じ大学内でも学科、学部によって異なってきます。例えば、製薬会社に就職したいと考えたときに薬学部のほうが就職しやすいように感じたすが、新薬の開発などに携わりたいのなら生命科学科のほうが受かりやすいということもあります。実験ができるかできないかの観点で言えば、座学が多い薬学部よりも実験系の授業が多い学部学科のほうが就職に有利な場合もあります。実際、私の先輩は第一志望の製薬会社に就職しました。
まだ将来の夢が決まらない、または迷っているのであれば就職先が幅広いほうがいいと思います。その分授業は大変ですが笑
ありがとうございます!!調べてみます!!