こんにちは。私自身、私立の高校に推薦入試で入学しました。まず結論としては学校によって形態は異なると思います。なので、参考程度にしていただければと思います。以下は私が実際に私立の高校入試で面接したときの記憶をもとにした内容です。
1.面接官は2人いました。そのうち、1人は記録担当(?)で特に発言はされていませんでした。ちなみに、受験生が3人のグループ面接でした。
2.おそらく評価対象は、どれだけ想いが強いのかというところでしょう。意欲が見られているのではないでしょうか。あとは、人柄も重要だと思います。受験生から感じるオーラや印象は大切だと思います。特に第一印象でその後の印象も大体決まるかと思われます。自分らしく堂々と想いを伝えてみてください。面接官の心に届くように!
3.面接では、志望理由のほかに様々なことを聞かれました。私の記憶が正しければ、入部したい部活、なぜ入部したいのか、中学で頑張ったことや趣味も聞かれたような気がします。(記憶が曖昧で申し訳ございません)とにかく、どんなことを聞かれても答えられるように準備しておくのが万全かもしれません。
4.面接時間は、正直覚えていません。10分から15分だったように思います。
また、なにか質問や悩みがあればいつでもお申し付けください。答えられる範囲でお答えさせていただきます。
よろしくお願いいたします。
いえいえ。
もちろんです。なんでも聞いてください。
どんな些細なことでも遠慮なく全て聞いてくださいね!
有難う御座います,
たまにグループ面接がある進路担当の先生がおっしゃっていたのですが,どんなことをするかあまりイメージが付かない,苦手な数学を強化する方法,英作文で今よりも少し難しく書けるようになる方法を教えていただきたいです🙇♀️ 質問が多くなりすみません
ありがとうございます。
もしよろしければ、共有ノート(個別)を作成させていただきますので、そこでお話しませんか?
いろいろとアドバイスやご提案をさせて頂こうと思います。
よろしくお願いいたします。
お忙しい中ありがとうございます🙇♀️
是非,宜しくお願い致します
共有ノートのやり方がわからないのですが…如何すれば良いのでしょうか,まだ使い慣れていないので色々とすみません
私が作成しますので、ご安心ください。
なお、作成するためには、相互フォロワーになっている必要があるみたいです。
承知致しました,相互フォローさせて頂きます
相互フォローありがとうございます。招待させていただきました。
R先生様
長文有難う御座います,とてもわかりやすいです🙇♀️
質問内容が多く申し訳有りません.
まだ,いくつか気になることがあるのですが…質問しても宜しいでしょうか?