History
國中
暗記したいのですが…
○元禄文化
浮世草子は井原西鶴、人形浄瑠璃は近松門左衛門、松尾芭蕉は俳諧の奥の細道、浮世絵は菱川師宣、(俵屋宗達は風神雷神、尾形光琳は川の絵)
これをゴロか何かで覚えたいのですが、思いつく方(もしくは知っている方)いませんか…?
また、できたら化政文化(与謝蕪村や小林一茶が俳諧、など)も考えていただきたいです…
解答
多分そういった1つの文化史を網羅する有名な語呂合わせなどはありません。考えれば思いつくかもしれませんが、おすすめも出来ません。というのも、語呂合わせは、思い出す上でいちいち語呂合わせを辿らなければいけないという点で思い出すのに時間がかかるので、実用的ではないからです。また、一部の重要なものや流れ、順番などを語呂合わせで覚えるのは有用ですが、文化史に関しては、順番や流れなどさほど重要でもなく、単に単語を暗記するだけなので、語呂合わせは短期的な記憶にしか役立ちません。厳しいようですが、ほんとに覚えたいなら、文化史のような単語をただ覚えるようなものに関しては、語呂合わせなどに頼らず、頻繁にノートや教科書を見返して頭に叩き込むことをオススメします。
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
推薦筆記
【受験】社会 歴史まとめ
15813
154
【まとめ】文明のおこり・律令国家の成立・貴族政治
10372
124
【テ対】ゴロで覚える!中学歴史
8772
68
【まとめ】鎌倉幕府・室町時代・ヨーロッパ世界の形成
8467
144