もうそんなに時間がないと思うので、間違いだらけでも過去問を解き進め、間違えた分復習に時間をかけるといいと思います。
その際に大切なのは、ただ解説を見て「あー、そゆことね」で終わらせるのではなくて、どこが思い付かなかったから解けなかったのか、その発想はどうすれば思い付くのか(あるいはパターンとして覚えておくべきなのか)等を考えることだと思います。解説を理解できることも大切ですが、理解したとしても次に解けないと意味がないですよね。だから方針のたてかたとか発想の仕方に重点を置いて復習するとよいと思います。加えて余裕があれば、他の入試問題も解いてみることをおすすめします。神奈川県の独自(僕は関西民なのであまり詳しくないですが)とか大阪のC問題、それらが少し難しければ普通の全国の公立高校入試の問題を解いてみてください。
Study tips
國中
過去問についての質問です
私は都立の自校作成の高校を受けるのですが、特に数学が苦手で解いても全然点が取れません。おすすめの勉強方法などありますか?あれば教えていただきたいです。
解答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
推薦筆記
【受験】社会 歴史まとめ
15813
154
【まとめ】文明のおこり・律令国家の成立・貴族政治
10372
124
【まとめ】鎌倉幕府・室町時代・ヨーロッパ世界の形成
8467
144
【世界大戦と日本】2.世界恐慌と中国侵略、第二次世界大戦
6742
44