Mathematics
(3)がわかりません。長い棒を1とした時の、短い棒の長さの求め方の式のたてかたがわかりません。教えてください。
月
日
問/4問
分
月
日
問/4問
分
(1) 97-32-ー (3×8.5) - 4
13.12
x8,04
15,248
6.04
540.2
164910
40
20
(2) 40.2÷5×13.12-3
|054848
3
1024545
(3) プールに2本の棒をまっすぐに立てたところ,長い棒は3分の 1,短い棒は5分の2が水にぬれました。
2本の棒の長さの違いは 39 cm です。 プールの深さは何 cm ですか。
081
)右の図で, aの角の大きさは何度ですか。
20°
562154
42°
(1)94.5
(2) 102.4848 (3) 78 cm
(4) 24度
(3)プールの深さを①
として、それぞれ
39 cm
0.5
の棒の長さを表す
と、
2.5
長い棒:1×3=③
短い棒:1+2×5
3
=(2.5
その差は,
の
の「プー
③-(2.5)= 0.5
これが39 cm になるので, プールの深さに
39-0.5 = 78
(4) 180-(20+42) = 118
180- (118+38) = 24
第89回
(1) 73.2 (2) 9 (3) 80分 (4) 169.56 cm
(3) 時速 24kmを分速に直す。
24-60×1000=400
道のりは,400×18=7200 (m)
解答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
下の式の所 ÷÷ になってました。
÷は一つでお願いします。
色々すいません。