Mathematics

小6算数の問題です🙇‍♀️どれか一つでもいいので、分かったらお願いします💦
できれば解説もお願いします🙏

2| 濃度10%の食塩水 A, 濃度 6%の食塩水 B, 濃度4%の食塩水Cがあります。 ひかりさんとあ ゆみさんは, この3種類の食塩水のうち2種類を選んで混ぜて, それぞれ別の食塩水をつくりました。 ひかり:わたしは, 食塩水 Aを 100g. 食塩水 Cを200g混ぜて, 食塩水をつくりました。 あゆみ:わたしは, 食塩水Bを300g. 食塩水 Cを100g 混ぜて, 食塩水をつくりました。 濃度が高いのは,どちらのつくった食塩水か答えなさい。また, そう考えたわけをことばや式を使っ て説明しなさい。 のう エー (答え) (わけ)
すいい (人) 5 右の表は, 昭和40年,昭和 55年, 平成7年,平成22年と 15年ごとに 名古屋市の年れい別人口を調査したもの 名古屋市の年れい別人口の推移 年れい 昭和40年|| 昭和55年 平成7年 平成22年 631,800| 466,500 712.900| 656,500 393.100 0~19オ 20~39オ 675,800 です。 771,600 616.700 (1) 平成22年の全人口は, 昭和 40年 40~59 オ 348,800 512.400 622,000 580,000 229,800 399,300 635,700 をもとにすると、約何%増えている か, 四捨五入して整数で求めなさい。 60 オ以上 139,300 ししゃごにゅう 合計 1.935,500|2,086,900|2,144,300|2.225,500 ※注:年れい不明の人は人口にふくんでいない 約
() 名古屋市の年れい別人口について述べた、 下のア~オの文のうち、 正しいものをすべて選んで記号 で参えなさい。 ァ昭和40年から 55年にかけて、 20~39オの人口はおよそ6万人増えている。 ィ 全人口にしめる0~19才の割合は、 4回の人口調査のたびに減っている。 ゥ全ん口にしめる 60 オ以上の割合は、 昭和40年に比べて昭和55年は2倍以上である。 ェ全人口にしめる 40~59 才の割合は、 4回の人口調査のたびに増えている。 ★ 昭和40年には、 40~59 オと 60 オ以上の割合の合計は全人口の4分の1だったが、 平 成22年には全人口の半分以上になった。

解答

(濃度が高いのは)ひかりさんの作った食塩水の方

―――――――――――――――――――――――
ひかりさんの作った300gの食塩水の濃度は 6%

A(10%)100gとC(4%)200g

 (10×100+4×200)/(100+200)=1800/300=6

―――――――――――――――――――――――
あゆみさんの作った400gの食塩水の濃度は 5.5%

B(6%)300gとC(4%)100g

 (6×300+4×100)/(300+100)=2200/400=5.5

―――――――――――――――――――――――――

mo1

平成22年が2225500人、昭和40年が1935500人

 昭和40年がもと(100%)なので、

  2225500÷1935500=1.1498…=114.98…%

   約15%増えている

mo1

(3) イ,オ

随分前にもお世話になりました🙏✨
助かりました!ありがとうございます🙇‍♀️💖

留言
您的問題解決了嗎?