TOEIC・English
大學
已解決
模試の問題の解説なんですけど、❔の関係詞のところがいまいちわからないです。その後の文の
We had reading the mapってどこが抜けてるんですか?関係詞を使うときは主語とか目的語が抜けててその説明をするってイメージだったのですが、主語も目的語もあるのになんでwhichを使えるのかがわかんないです、、
(5) 正解は,アーエーカーイーウーオ。
完成文
Despite the difficulty we had reading the map, we managed to get there on
time.
(訳例 地図を読むのに苦労したにもかかわらず,我々は何とか時間通りにそこにたど
り着くことができた。
○まずは語群に与えられた had, reading. the difficulty に注目し、S have difficulty - ing 「S
は-するのに苦労する」という熟語を軸にした we had the difficulty reading the map と
いう骨格を想定してみる。
○ただし, 語群に残った despite 「…にもかかわらず」は前置詞であり, 文を続けること
はできないので, despite we had the difficulty reading the
い(ちなみに、despite の代わりに接続詞 though [although] を用いて though [although]
we had the difficulty reading the map とまとめれば正しい英語となる)。
we had the difficulty reading the map から the difficulty を切り離し,前置詞 despite の
直後に移動して despite the difficulty とまとめ, 残った we had reading the map を関係
詞節として the difficulty の直後に添えれば,despite the difficulty (that [which]) we had
reading the map (我々が地図を読むのに経験した苦労にもかかわらず→我々は地図を
読むのに苦労したにもかかわらず)となり, 文法的にも内容的にも適切に後半部分とつ
map とまとめることはできな
ながる。
解答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
推薦筆記
【TOEIC】最初の1冊
1279
37
【TOEIC】頻出英単語 630
1092
68
English Language and Culture
961
92
【TOEIC】頻出!英文法
611
4
わかりましたありがとうございます😊