Science
已解決
わかりません!!!四角に入る答え
を教えてください!!教えてください!
日 ふりこを作り, 条件を変えてふりこが1往復する時間を調べました。
30cm
40cm
40cm/25°
30cm
20°%
20°
40cm
1203
50cm
20g
30g
30g
20g
20g
30g
1.1往復する時間が, 長さに関係しているのかを調べる (他の条件は同じにする) には, 上の図のとれと
どれのふりこを調べればよいですか。 記号を書きなさい。
1
と
2. 1往復する時間が, 一番長いふりこの記号を書きなさい。
2
3. 1往復する時間が, ⑦と同じものの記号をすべて書きなさい。
3
4.1往復する時間が, ④と同じものの記号をすべて書きなさい。
4
日 インゲンマメが発芽する条件を調べました。
のと同じもの
を冷ぞう庫に入れる
かわいた土にまく
水にしずめ
ふたをする
しめらせた土にまく
1.発芽に空気が必要かどうかを調べるには, ⑥~③のどれとどれをくらべるとよいですか。記号を書きな
と
1
さい。
2
2. 発芽するものは, どれですか。あてはまるものの記号をすべて書きなさい。
3. これらの実験から, 種子が発芽するために必要なものは何ですか。 下の から選び,あてはまるも
3
のの記号をすべて書きなさい。
の 肥料
のてき当な温度
の 空気
の 二酸化炭素
○ 水
の 日光
肉天気の変化を知るための情報について, 次の問いに答えなさい。
1.全国各地にある自動気象観測所で観測された情報は, 気象庁に送られてきます。 これを地域気象観測シ
ステムといいますが, カタカナ4文字で表すと何といいますか。
2.地球上の雲や雲の動くようすなどの情報は, 人工衛星から送られてきます。 おおよそ雲はどの方位から
どの方位に動いていきますか。 東.西 南 北で答えなさい。
から
2
へ
) 温度の違いによる食塩とミョウパンの溶ける量を調べました。
食塩がとけた量
(水50mL)
ミョウバンがとけた量
(水50mL)
1. 温度が上がっても溶ける量がほとんど変わらないのは、
どちらですか。
30
30
25
20
25
20
2.20℃の水50mLに溶ける量が多いのは, どちらですか。
2
15
15
3. 60℃の湯100mLにミョウパンを50g溶かしたものを
20℃まで冷やすと, ミョウパンはおよそ何g出てきます
か。次の数字の中から正しいものを選び, 書きなさい。
50g)
10|
10
5
40 60 (℃)
20 40 60 (℃)
20
3
(20g
30g
35g
40g
45g
25g
解答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
ありがとうございます
😊😊