Questions
國中
已解決

すみません。質問ではないです
ご迷惑をおかけして申し訳ございません。

愛莉さん、問題を教えるので
この質問にコメントください!

解答

✨ 最佳解答 ✨

先程写真を送ったのを今日ここで解説して
いただくのは可能でしょうか?今日解説していただいて明日テスト終わりにみます。そこで1度解いてみます。その時に分からなかったものを明日の10時~
教えていただきたいです。どうでしょうか?

ありがとうございます!!では、今日解説お願いします。

彩🌸‪‪❤︎‬

そうですね!そうしましょう(*´-`)
では、今からやりましょう!

彩🌸‪‪❤︎‬

これのことでいいんですよね?

そうです!

彩🌸‪‪❤︎‬

わかりました!
解説しやすいよう、答えも見せてしまって良いですか?

明日の教科の勉強をするのでまた明日のテスト後
にみますね。本当に感謝しかないです!!
ありがとうございます🙇🏻‍♂️🙇🏻‍♂️🙇🏻‍♂️🙇🏻‍♂️🙇🏻‍♂️

彩🌸‪‪❤︎‬

はい!では明日見てください!
わからないところがあれば、明日解説しますね。(なくても、報告はしてほしいです🙏)
では、勉強頑張ってください!

彩🌸‪‪❤︎‬

では、解説致します。
先ず、問題文が英語の場合はそちらを先に和訳します。今回は、問題は日本語なので、本文を和訳しましょう!
こちら、和訳になります。

彩🌸‪‪❤︎‬

(1)を解説します。
①の()に適する語を書きなさい。
答えは、areになります。
何故そうなるかは↓
この①が含まれるのは
「I know there(①) many languages in the world and English is one of them.」ですよね。
「There is~」と「There are~」の
構文を知っていればすぐに解けます。
「~があります」という意味。
この場合、名詞が複数なので
There are~です。
(There is~は、名詞が単数のとき)

彩🌸‪‪❤︎‬

②を解説します。
「下線部のthemが指すものを日本語で答えなさい」

先ほどの並び替えで
I know there are many languages in the world.
だとわかりました。
themは、それらという意味で
代名詞です。
代名詞というのは、
事前に出てきた名詞の代わりに使うものです!=themの前に出てきた名詞をthemで代用してるということになります!それら、なのでthemの前に出てきた「複数形」の名詞を探しましょう。

English is one of them.
ここだけだと
「英語はそれらの1つです」となります。ので、これに当てはめて正しいものが答えです。

「I know there are many languages in the world」
この、「many languages」がthemを指します。
和訳しても
「英語は、多くの言語の1つです」となり正しいですよね?
(one of~→~の1つ)

彩🌸‪‪❤︎‬

③についての解説です↓
「直樹はなぜ、英語は最も大事な言語だと考えているのですか?」
これは比較的簡単です。
「直樹は英語は最も大事な言語だと思っている」という部分
But I think English is the most important language .
(これはスピーチなので「I」)
この1~2文前後に理由があると考えてください!(この1~2は目安です。理由がなければその前も見てください)
何故◯◯?と聞かれたら
その◯◯を表す英文の前後に答えがあります。

「English is used in many countries」
1文後のこれが理由です。

で、日本語で答えるのでこの文を和訳します。
「英語は多くの国で使われています」
理由を問われたので「から・ため」を
つけます。

=英語は多くの国で使われているから
が答えになります。

彩🌸‪‪❤︎‬

④を解説します。
「What does Naoki study hard?」
直樹は何を懸命に勉強していますか?

ですね。これは分かると思いますが
「私は懸命に勉強した」=
I study hard.を探すだけです。

本文から、私(直樹)は英語を懸命に勉強していると分かります。

つまり、この質問には「what」(何を)にあたる「English」を答えればいいだけです。

答えはEnglish.です。
ここで注意です。
このように疑問文で聞かれたとき、名詞から始まる場合でも「文の始め」として大文字にし、文末には.(ピリオド)を忘れてはいけません。
×になりますよ!注意です!

もちろん、
He studies English hard.
と、主語+述語の文で答えるのも◯です。その場合、Naokiを代名詞に代えるのを忘れないでください。
×ではないかもですが減点です。

彩🌸‪‪❤︎‬

あ、(③)に入るもの
解説忘れてたのでしますね!

③に入るのはwhenです。この問題は選択肢があるので消去法で解きます。

「He says that it will be useful ③ he gets a job in the future.」

前半だけ訳すと「彼は、それは便利だろうと言っている」です。
この③に選択肢を1つずつ当てはめます

thatは、ーということ、が意味です。
彼が仕事をてにすることそれは便利だろうと彼はいいます
みたいな謎の文ができます。
that he…は、
I think thatなどがあれば~ということで使えますが

彩🌸‪‪❤︎‬

次にBefore
これも×です。
前半とあわせると分かります。
「彼は、彼が仕事を手にする前にそれは便利です」となりますが、おかしいですね

彩🌸‪‪❤︎‬

butも同じです。
前半とあわせると
「彼は、それが便利だと言っています。しかし彼は仕事を手にします」

↑これもおかしいです。
whenであれば
「彼は、彼が仕事を手にする時にそれが便利だと言っている」
となり、正しいです!

彩🌸‪‪❤︎‬

(5)の②
これは①と同様です。
同じようにやってみてください!
わからなければ教えます。

彩🌸‪‪❤︎‬

で、スピーチの問題は終わりです
□5をやりましょう。
英作文です。
①どちらが好きかを答えます。
②はその理由です。
写真を参考にしてください。

彩🌸‪‪❤︎‬

③は、英作文なので自分でお書きください。見せてくれれば添削はします!

④は漫画かアニメ、どちらが人気か、です。

◯◯ is more popular than□□
で、◯◯は□□より人気があります。

これは、私が説明するより本をみた方がわかりやすいと思います。

彩🌸‪‪❤︎‬

(5)は
「日本語で一番大きい湖は何ですか」

琵琶湖→lake Biwaです。
こちらを参考にしてください。
説明がわかりやすいです!
もしわからないことがあれば私も教えます。

彩🌸‪‪❤︎‬

手が入ってるのは許してください…

(6)は少し複雑なので私が説明します。
When is chopsticks used?
箸はいつ使われますか?
という文です。問題にあるとおり、
Itを主語にして答えます。
it(箸)自身が使うのではなく、
箸は使われる側なので、
be動詞+過去分子
で答えてください!
それに、
when(~のとき)を加えるだけです
↑は習いましたよね!
わからなければコメントください。
解説します。

彩🌸‪‪❤︎‬

では、□3を解説しますね。
(1)受動態の文にする。
Many people visit Okinawa.
多くの人々が沖縄を訪れる

(沖縄は多くの人々によって訪れられる)←こう解釈します。
つまり、沖縄が主語になります。
be動詞+過去分子で
解いてみてください!

(2)は同じです。
「この家は彼らによって建てられた」と解釈します。

(3)は少し違いますね。
疑問文にします。
「ドラえもんは子供たちによって愛されている」

これを、疑問文にします。
「ドラえもんは子供たちによって愛されていますか?」です。
Doraemonは、代名詞に直すとheになるので、be動詞はisになります。

つまり、
Is~?
という疑問文を作ります。
頑張ってください!

彩🌸‪‪❤︎‬

そして、Yesで答えるので
普通のbe動詞の文と同じで
Yes he is.です。

彩🌸‪‪❤︎‬

(4)は先ず受動態に直します。
主語を「走れメロス」にして、
(1)と同様に解釈します!
テストでは教えられないので、
(3)のヒントはここまでで頑張ってやってみて欲しいです!

彩🌸‪‪❤︎‬

(5)は(3)と同じ解釈です!
Noで、be動詞を使って答えますよ!
(5)のbe動詞はareなので気をつけてください!

彩🌸‪‪❤︎‬

下手な説明ですみません。
わからなかったら明日、遠慮なく言ってください!

留言

解答

来年受験生になるんですけど(ん?今年かな?)
色々受験の相談に乗って貰えませんか?

彩🌸‪‪❤︎‬

私は通信制の高校に決めたので、
あまり参考にはならないかもしれません。
(通信制ですが、週5で通います)
何か質問があれば、答える努力はします…(・・;)すみません。

受験のアドバイスなので出来る範囲で構いません。
これも質問と同様に明日お願いします

彩🌸‪‪❤︎‬

私もテスト期間なので、質問は少しでお願いします。
受験の方は、何も答えられなかったらすみません。

彩🌸‪‪❤︎‬

少ししかお答えできずすみません。
質問するときは普通にQ&Aにのせてください。
フォローしてるから通知が来ます。

分かりました!
全然構いません。テスト期間は少しで構いませんしテストが終わった時に色々返してくれるで構いません

彩🌸‪‪❤︎‬

はい!でも、私も日常の勉強があるので全て返せるとは限りませんが、
大丈夫ですか?Q&Aに質問を置いといてくれれば空いてる時間に出来るだけ答えるようにはします!
それは、こちらの勉強もあるので許して欲しいです…すみません。

テストは3月6日までなので
多めに返せるのは7日からになると思います。

彩🌸‪‪❤︎‬

数学の質問には出来るだけ答えてみますが、一応。クアンダというアプリもお勧めです!大学生の方が解説してくれます。

ありがとうございます

彩🌸‪‪❤︎‬

はい!全て答えることができず申し訳ないです…(・・;)

留言

数学と理科が苦手なのは存じておりますが、
1つ下の学年なので答えられたりするのが
多いと思うので答えられなくても構いません。
質問したりしてもいいでしょうか?

彩🌸‪‪❤︎‬

一応してみてください!
理科はかなり苦手なので、答えられなかったらすみません。

明日お願いします

留言

テスト終わりました。ありがとうございました。
またテストじゃない時も質問してもいいですか?

彩🌸‪‪❤︎‬

テスト、お疲れさまでした(*´-`)
良いですよ!相互フォローなので
質問したら通知がくるので、出来る限りお答えします!
ただ、3月6日まではテスト勉強をするので気づきにくいかもです(・・;)!

ありがとうございまス✨⁝(ᵒ̴̶̷᷄⌑ ᵒ̴̶̷᷅   )⁝

頑張ってください٩(°̀ᗝ°́)و

彩🌸‪‪❤︎‬

ありがとうございます!
頑張ります( *´艸)

留言

普通の文から受動態の分にする時のコツはありますか?

彩🌸‪‪❤︎‬

私流ですがコツをお話しさせていただきます。
例えば
「マイクはその門を毎日空ける。」
これは英訳すると
Mike open the gate everyday.
です。マイクのしていること(動詞)の目的語(動詞(動作)の対象となる語)「the gate」を主語にします。
あとは構文
主語+be動詞+過去分子
に沿うだけです。

彩🌸‪‪❤︎‬

誤字です。
「開ける」でした。

彩🌸‪‪❤︎‬

他に質問ありますか?
もとの文が英文でも日本語でも
動詞の対象となる物を主語にしてください!

彩🌸‪‪❤︎‬

まだ質問ありますか?
無いならそろそろ寝るのでコメントをください!

彩🌸‪‪❤︎‬

お約束の0時になりました。
一時間以上、コメントもないので終わりにさせて頂きます。しばらく反応がないので、一方的に終わることをお許しください。
至らない説明ばかりで申し訳ないです。

テスト、頑張ってください!
良い点が取れるよう応援してます!

すみません…寝てしまってました。
ありがとうございます頑張ります!

彩🌸‪‪❤︎‬

そうだったんですね
説明が少しでも参考になれば嬉しいです!(*´-`)
応援してます!

留言

そんな感じの日付が書いてあるのです。

彩🌸‪‪❤︎‬

基本的に、毎日(every day)のような日時など(日付)は
文頭か文末になります。
文の真ん中とかには置きません。
この例文に彼によって(by him)が加わっても
「This building was built by him on February first.」になります。

ちなみに、February(2月)と、
月だけで日付まで決まっていないときは、onの代わりに inです。
in 2020
in February
on February first
です。

留言

問5と問3全部日本語訳して貰えませんか?

彩🌸‪‪❤︎‬

OKです!少しだけお待ちください。

彩🌸‪‪❤︎‬

□3
①多くの人が沖縄を訪れます
②彼らはこの家を2年前に建てました
③ドラえもんは子供たちによって愛されています。
④太宰治は走れメロスを書きました
⑤これらのカメラは日本で作られた
=(これらのカメラは日本産です)

□5
①あなたは英語と日本語のどちらが好きですか?
②(①に対し)何故?
③あなたは何のスポーツが一番好きですか?(あなたが最も好きなスポーツは何ですか?)
④日本で最も大きな湖は何ですか?
⑤箸はいつ使われますか?

ありがとうございます

彩🌸‪‪❤︎‬

はい(*´-`)!

日付が入る受動態の時はどういう文になるんですか?

彩🌸‪‪❤︎‬

例文を見せていただきたいです。
「This building was built on February first.」
この建物は2月1日に建てられた

とかですか?

問5の6がドリンクの時の答えを教えてください。

彩🌸‪‪❤︎‬

drinkの時の答え…?
「いつ飲み物が使われますか?」
という和訳になりますが、そういう問題があるんですか?

問5の順番か何か間違えていると思うのですが…
確認して貰えますか?

彩🌸‪‪❤︎‬

あ、④が抜けてましたね。すみません。④から下、1個ずつずれます。
④日本では漫画とアニメ、どちらが人気ですか?

留言

問3の(3)Yes,it isと書かれているんですがそれは
何故ですか?

彩🌸‪‪❤︎‬

そういえば、ドラえもんは
ロボットでしたっけ🤔?
動物と同じ扱いで「it」なのだと思います!「he」と言って混乱させてしまいすみません!

全然大丈夫です!!むしろこれで覚えました。
昨日からの付き合いですが、昨日から今の今までずっと教えていただいて本当に感謝です!

Singじゃなくてsungなのは何ででしょうか?

彩🌸‪‪❤︎‬

それもコメントしましたが、届いていないのでしょうか🤔?

届いていましたー。ありがとうございます🤍

彩🌸‪‪❤︎‬

良かったですー!
是非見てください(*´-`)

彩🌸‪‪❤︎‬

他に何か質問ありますか?10時から
教えますよ~

今社会をやっているのでまだなんとも言えませんが
まだあると思います。

彩🌸‪‪❤︎‬

まだありますか?
では、10時からでお願いします。
私は数学のテスト勉強中なので、22時になったら呼びますね!

それは大変失礼致しました。
すみません…ありがとうございます!!

留言

分からないところがありすぎて質問させてください。ウザかったら申し訳ないです…その時は言ってください。betterの理由とSingじゃなくてsungの理由を教えてください。

彩🌸‪‪❤︎‬

betterの理由について
「私はあなたよりピアノを上手に弾くことができる」
わかりやすく言うと
「私はピアノを上手に弾ける」
に、「あなたより」が加わった文です
つまり
「I can play the piano well」に
「than you」が加わったと考えてください。
これを、繋げると
「I can play the piano well than you 」
になります。

「あなたより」なので比較級の文です
=形容詞or副詞を比較変化させる。

語順はこのままで、形容詞の
「well」を変化させます。不規則変化で
「well」の比較級は「better」なので
betterを置きます。

わかりづらければ遠慮なく言ってください💦説明下手で本当にすみません!
全然「ウザイ」とか思わないですよ。
たくさん質問を受け付けるので
テスト、一緒に頑張りましょう✨

彩🌸‪‪❤︎‬

singではなくsungなのは何故か?

これは、受動態の文ですよね。
受動態の構文は必ず覚えるようにしてください。
「be動詞+過去分子+(by in of fromなど)

これに当てはめればわかるはずです!
singは動詞の原型なので×です。
歌う(sing)の過去分子はsungなので
ここに置くのはsungです!

留言

次々と質問して申し訳ないです💦
8番の問題でなぜisがないのかを教えて欲しいです!

彩🌸‪‪❤︎‬

isは動詞ですよね。
英語では
「動詞+動詞」のように動詞を連続させてはいけません。
もし、is(be動詞)があったら
Tomoko is swims…
というようになってしまいます。
be動詞+一般動詞になってしまいますよね?

だから、isは不要です(*''*)
わかりづらければすみません。

動詞が2個出てきた場合be動詞を書かなければ
いいということでしょうか?

彩🌸‪‪❤︎‬

そんな感じですが
どちらかといえば「動詞がないときにbe動詞をいれる」感じです。
英文は、
「主語+動詞」で成り立ちます。
英文には必ず1つ動詞が必要です。
例えば、あなたは可愛いといいたい時
You cute
↑には、動詞がありませんね?
その時にbe動詞を入れます!
比較ではない場合を考えるとわかりやすいかもしれません。
I swimにbe動詞はつけないので、
比較級でもいりません!

ありがとうございます!!

留言

回答は読みながら解いたりしてまとめて分からないところを聞こうと思うので少し時間がかかります。
5時頃にまた質問します。ではでは

留言

長文を和訳するのは問題文を見てから上からズラーと和訳しますか?それとも最初に和訳しますか?それとも問題文を見て答えが見つかるまで上からズラーと和訳して答えを見つけたらそこで和訳終了してまたその下の和訳が必要になったらズラーと和訳して答えを見つけたらそこで和訳終了。どのパターンが効率がいいですか?実際に彩さんがやっているのも参考に
させて欲しいです。

彩🌸‪‪❤︎‬

お勧めとしては
①問題文を把握する
②答えが見つかるまで、上からズラーと脳内で和訳し、答えを見つけたらそこで一旦問題を解く。そして次の問題でその下の和訳が必要なら和訳して答えを見つけたらそこで和訳終了。

が、お勧めです!
でも、私がやっているのは
①文を全部和訳。(流れが把握できる)
②問題をとく
(間違えがないよう「この辺でこう書いてあったな」というところを必ず確認する。)

です!ただ、私は和訳にそんなに時間がかからない(このスピーチ文なら約5分)ので全文和訳でも間に合いますが、和訳が苦手で時間がかかるようなら初めにお勧めした方法がいいと思います!

ありがとうございます!!

留言

今、テストが終わって帰ってきました。彩さんが色々と手伝ってくれたおかげで今日のテストに集中して
勉強が出来て結構手応えがありました。本当に
ありがとうございます!!明日のテストは社会と英語
です。明日を頑張れば学年末テストが終わります。
明日までのもうひと踏ん張りに協力お願いします。
社会はもう一生懸命詰め込んで英語は覚えるのは
自分で頑張ります。長文や英語からの英語が苦手です。なのでそこの協力をお願いします。

留言
您的問題解決了嗎?

看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉